福岡県福岡キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.01.08 "コミュ力"向上!胸躍る体験が海外にも待っています!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4747/reserve/?kubun=3&event=002&campus=47![現地の子どもとの交流](https://www.ktc-school.com/campus/fukuoka/blog/assets_c/2025/01/InkedIMG_7827_LI_Moment-thumb-860xauto-53611.jpg)
スタディーツアーときいて、みなさんはどのようなイメージを抱きますか?
その名前の通り、旅を通して深く「学ぶ」ことが目的のツアーになりますが、それほど堅苦しいものではありません。
フィリピンのゴミ山や孤児院を視察して社会問題に触れる時間や、滞在先のリゾートホテルでの職場体験などもある一方で、ショッピングやホテルのプールなどワクワクする体験も待っているのがこのプログラムです!
今回は、福岡キャンパスからこのスタディーツアーに参加した生徒にインタビューをしてみました。
Q.なぜスタディーツアーに参加しましたか?
フィリピンにルーツがある人が身近にいて、フィリピンという国自体に興味を持っていたことがきっかけです!
Q.スタディツアーに参加しての思い出を教えてください。
職場体験や現地の高校を訪れたことが思い出に残っています。
どちらも自分から積極的にコミュニケーションをとることを意識して頑張れたと思います。
正しい英語が話せなくても、いわゆる「出川イングリッシュ」で乗り切ることができます!
この経験から、あれこれ考えるより行動してみることが大事だと気づきました!
Q.スタディツアーに参加して感じる自分の成長はありますか?
他のキャンパスの生徒やコーチ、現地の先生や行く先々で出会う人たち、いろいろな人ととにかくコミュニケーションをとったことで、コミュニケーション能力がさらに身についたと思います!
今後は、このコミュニケーション能力を活かして、もっと横の輪を広げていきたいです!
留学前も明るく活発な生徒でしたが、この経験を通してさらに視野が広がり主体的に動く力を身につけたように感じます。
みなさんもおおぞら高校でしかできない体験をしてみませんか?
ぜひ学校説明会や個別相談へお越しください。