広島県福山キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?campus=4242/reserve/?kubun=3&event=002&campus=42
生徒がジャム作りを体験している様子
おおぞら高校ではキャリア教育の一環とし職業体験プログラムを実施しています。実際に働いている場所で、働いている方の声を聞くことで生徒の進路実現や職業選択に生かしていく時間となります。

今回はアヲハタジャムデッキへ伺い、ジャム作りを体験しました。制作はスタッフの方の指示に従います。作る前から部屋がオレンジのいい香りであふれ、調理が始まると甘い香りがより強くなりました! そして、生徒全員美味しいジャムを作ることができました。

Q. 実際体験してみてどうでしたか?
最初にジャムつくりの歴史やジャムに付ける意外な食べ物【パスタ・肉】があることを知って驚きました。普段はパンにだけしかつけませんが他の食べ物にもジャムを付けて試してみたいです。ジャム作りは普段味わえない体験でとても楽しい時間でした。

Q. どういったところが楽しかったですか?
生徒それぞれがジャムを作り、完成したジャムの味がみんな違っていたところが面白いと感じました。一人ひとりの味が違っていたので、美味しく完ぺきなジャムを作るには手順を覚えておく必要があると新しい発見ができて楽しかったです。わからないことがあれば、すぐ近くにスタッフの方・友だちがいるので話合って協力してできたことも楽しかったです。

Q. 工場の見学はどうでしたか?
人間とロボットがそれぞれ連携をし、安全なジャムを作る過程を見ることができ、良い体験になりました。手作業で行っている行程は素早い作業だったので判断能力を高めることは大事だと学べました。ロボットは0~1秒の時間の中でお店に出していい商品・お店に出せない商品を的確に分けていたので技術の発展のすばらしさを感じることができました。

Q. 最後にブログを見ている人に向けてメッセージをお願いします。
今回の職業体験プログラムで美味しいジャムを作れて良かったです。ジャム作りを経験したことで、美味しいジャムが全国各地に届けられることを想像するとワクワクします。この経験を生かして社会貢献を積極的にしていきたいと感じました。ジャムを作る工程が知れたので友だちに自信もってジャムについて話せれるようになりました。職業体験プログラムによって普段経験できないことを味わえるので是非皆さんに挑戦をしてほしいです!

おおぞら高校ではジャム作り体験以外にも様々な職業体験プログラムを行っています。なりたい大人になるために、是非色々な体験をしてみませんか?
おおぞら高校 福山キャンパスでお待ちしております。

【今年度の様子ここからも見られます】

@ktcschool_ohzora 【福山campus】終業式で一年を振り返ってみた!#おおぞら高等学院 #通信制高校の日常 #通信制 #屋久島おおぞら高等学校 #おおぞら高校福山キャンパス #おおぞら高校 #終業式 ♬ オリジナル楽曲 - おおぞら高校
転・編入生の出願や進路のご相談を随時受け付けております。【オンラインでの参加】または【キャンパスでの個別相談】を選ぶことができますので、ご希望の方は【ホームページの予約フォーム】よりお申し込みください。

資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは ホームページ または 084-931-0700へまずはお電話ください!
メールでのお問い合わせ:fukuyama-office@ktc-school.com