岐阜県岐阜キャンパスキャンパスブログ ブログ 2021.02.18 【進路】コロナ禍だからこそ「今」始めよう! 進路ガイダンスを開催! みらいは自分の力でつかみ取る!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3333/reserve/?kubun=3&event=002&campus=33
こんにちは!
KTCおおぞら高等学院 岐阜キャンパスの小林です。
2021年が始まり、早いものでもう2月になりました。2月も半分が過ぎ、季節も春めいてきました。
「春 高校生」というキーワードから想像される言葉を考えてみた時に、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
「春 高校生 コーデ」「春 高校生 ファッション」というキーワードが検索上位を占めていますが、私たちがお伝えしたいキーワードは「春 高校生 進路」です!
KTCおおぞら岐阜キャンパスでは、1年次生と2年次生徒を対象にしたオンライン進路ガイダンスを開催しました。
「まだ進路なんて考えるのは早いよ。決まってないし......」
「何をしていいかわからない」
という生徒の皆さんの声が聞こえそうですが、進路の準備に早過ぎることはありません。そして、わからないからこそスタートをきることがとても重要になります。
今回の進路ガイダンスでは、(株)さんぽう専任講師の京塚正成さんによる「1・2年次生が向き合う進路選択」の講演をしていただきました。
2021年の大学共通テストでは「日常」をテーマにした問題が多く出題されていたそうで、「日頃からどんな些細なことにも興味関心を持ち、『なぜ』や『どうして』という気持ちを大切にしていくこと。3行日記を毎日書いて、自分の感じたことをまとめておく習慣をつけるとよい」というアドバイスをいただきました。
どうしても視野が狭くなったり、自分の好きなことだけに意識が向いたりしがちなのが人間なのかもしれません。ただ、毎日の習慣の中で行動を変えていけば、これから向き合う進路の試験や面接でも、表現ができる力を身に付けられるかもしれませんね。
今は新型コロナウイルスの影響もあり、大学や専門学校、就職の形も多様化しています。その変化にも対応できる力を身に付けるのはもちろんですが、身近なことや自分自身の行動に目を向け、小さな変化を積み重ねていくようにしましょう。
KTCおおぞら高等学院 岐阜キャンパスは、皆さんが向き合う未来、将来の進路サポートも充実しています。みらいをつかみ取るために、KTCおおぞらで学んでみませんか?(小林)