埼玉県春日部キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=5252/reserve/?kubun=3&event=002&campus=52
生徒

みなさん、こんにちは。春日部キャンパスの佐藤です。
先日3月13日木曜日は春日部キャンパスの卒業式を行いました。良い天気にも恵まれ、春日部キャンパスの3年生が卒業証書を受け取ることができました。

3年生が卒業式を迎えた一方で、1・2年生は卒業式の翌日3月14日に終業式を実施しました。
今回は3月14日の1・2年生のご様子を紹介したいと思います。

終業式の前には、今年度最後の授業として春日部キャンパスの木村コーチによるグループ協力型のミッションに挑戦し機密情報を探し出す「集まれキムラの星 ~春日部キャンパスより愛をこめて~」が行われていました。

ミッションは国語・数学・英語・美術・体育・歴史の六つ。どれも一人ではクリアすることができないミッションばかりでしたが、授業に参加した同じグループの生徒と協力しながら取り組むことができました。

中でも、体育の「紙飛行機を一機、3mほど離れた古着回収ボックスの口に入れる」というミッションは何人もの生徒が挑戦していましたが、紙飛行機が中々うまく飛ばなかったり、古着回収ボックスの口に入ってくれなかったりと大変だったようです。

制限時間内のクリア者はいませんでしたが、授業後にも挑戦を続け、一人の生徒が無事に古着回収ボックスの口に紙飛行機を入れることができたと喜んでいました。

授業の後には終業式を行い、普段はオンラインで授業を受講している生徒も春日部キャンパスへ登校して終業式に参加し、にぎやかな終業式となりました。

終業式では新学期の連絡事項以外にも、実用英語能力検定(英検)に合格した生徒や数多くのみらいの架け橋レッスン®を受講した生徒の表彰も行うことができました。
2024年度、春日部キャンパスで一番多くみらいの架け橋レッスンに参加していたのは2年生の生徒でした。
来年度もどんなみらいの架け橋レッスンがあるのか、楽しみです!

さて、このブログを読んでいる中学生のみなさんは、終業式を迎えられた頃でしょうか?
終業式は年度の終わりであり、新たな年度の始まりとも言えます。
新しい春の訪れを喜びながら新しい年度はどんなことをしてみたいか、私たちと考えてみるのはいかがでしょうか?
このブログを読んで興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。