岡山県倉敷キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4141/reserve/?kubun=3&event=002&campus=41
生徒とコーチの2ショット

皆さん、こんにちは。
岡山県倉敷市美観地区入口にあるおおぞら高校 倉敷キャンパスです。
朝布団から出るのがつらい時期かと思いますが、寒さに負けずお元気でお過ごしでしょうか?

転校は、誰にとっても大きな決断です。新しい学校、新しい友だち、新しいルール。期待と不安が入り混じる中で、新しい環境に飛び込む転校生は何を感じ、どのように乗り越えてきたのでしょうか?
今回は、実際に今年度、転校を経験した生徒にインタビューし、そのリアルな声をお届けします。

Q. おおぞら高校へ、転校を決めたきっかけは何でしたか?
A. 高校2年生のときに、自律神経失調症にかかり毎日登校することが難しくなりました。そのときにおおぞら高校の存在を知り、ここなら自分のペースに合わせた登校ができるかも! と思ったことがきっかけです。転校する前には、たくさんのコーチが話を聞いてくださり、自分のペースで頑張ろう! と思えました。

Q. 転校してから、友だちやコーチとのエピソードで印象深いものがあれば教えてください。
A. 一番印象に残っていることは、マイコーチ®が「焦らず自分のペースで大丈夫だよ」と声をかけてくださったことです。前籍の学校では、授業ペースが速かったり、定期的に小テストがあったりと、授業だけで理解を補うことが難しく、そのせいで睡眠時間を削る生活をしていました。そういったことを伝えたときに、コーチが優しく声をかけてくださって、ものすごく安心することができました。

Q. 転校を経験して、自分の性格や考え方に変化はありましたか?
A. 今回のインタビューを受けたこと、まさに自分自身に成長を感じるポイントです。本当はインタビューのような表に立つことがすごく苦手なタイプなので......。ですが、マイコーチから前向きな意見や声かけをもらい、コーチに助けてもらいながらでもチャレンジしてみたいと思いました。自分のように辛い思いをして今、困ってる人がいたら少しでも力になれるように、声を届けてみたいと思ったことが、成長したポイントだと思います。

Q. 今の学校で目指していることや将来の目標はありますか?
A. 幼いころから、医療関係に携わる仕事がしたいと思っていました。ただ、今がちょうど自分がどの道に進むべきなのかを改めて考えている真っ最中です! 人助けができる仕事に就きたいと思っていて、自分自身が自律神経失調症にかかって助けられたこともあるので、自分が経験して辛かったことや悩んだことをいかしたいです。その先は、今の私のように、困っている人に率先して声をかけて相談に乗ったり、何か助けられることはないか自分で考えることができる大人になりたいです。

Nさん、貴重な声をありがとうございました。
転校は大きな変化ですが、それを乗り越えたNさんは、おおぞら高校という新しい環境で多くのことを学び、成長しています。Nさんの体験談を通じて、皆さんの転校に対する迷いや不安が少しでも軽くなれば嬉しいです。
そして、これから転校を考えている、または新しい挑戦を目指している皆さんが、きっと自分らしく新しい一歩を踏み出せるよう応援しています。
なりたい大人になるために、私たちと一緒におおぞら高校で可能性を広げていきませんか?

インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業を選べるのがおおぞら!
★資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら(オンライン相談を行っています)
086-424-1200 へ先ずはお電話を!
メール:kurashiki-office@ktc-school.com