京都府京都キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535/reserve/?kubun=3&event=002&campus=35
進路って、自分が進みたい道を考えることなんだな

こんにちは、京都キャンパスです。
みなさん体調など崩さずにお元気ですか?
さて、先日京都キャンパスでは各学年別に"進路を考える"授業を行いました。

今日は1年次生の授業を紹介をしたいと思います。
進路、進路と聞くけれど、卒業まではまだ時間がある。いったい今、何を考えて何を知ればいいんだろう? 疑問はたくさんありますよね。
まずはみんなで「どんな毎日を過ごす大人になりたいのか」「どんなことをして過ごしたいのか」「その道を進むにはどんな力が必要なのか」「どんなことに挑戦したいのか」など、"どんな人生を送りたいか"をテーマに考えました。
最初は漠然としてたイメージも、考えるたびにどんどん具体的になっていきます。

「笑顔で過ごす」→「笑顔を配る人になる」
「料理が好き」→「調理師ってどうやったらなれるんだろう」
「人が好き」→「子どもを支える保育士になりたい」

「進路」と聞くと「大学」「短大」「専門学校」などへの進学と「留学」や「ワーキングホリデー」などの海外、そして就職がイメージできると思いますが、大切なのはどれに「決定」するかではなく、そこに至るためにどんな自分になりたいかです。
高校を卒業したらみんなバラバラ、自分だけのなりたい大人になるための道に進みます。
それは決して楽なことばかりじゃないけれど、友だちや家族、コーチたちと相談したり一緒に考えることでワクワクするものに変わっていきます。
みなさんはどんな大人になりたいですか? KTCおおぞらでゆっくり考えていきましょう。