京都府京都キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535/reserve/?kubun=3&event=002&campus=35
こんにちは。京都キャンパスです。
今日は2024年度から新しくスタートしたみらいの架け橋レッスン®「kyoto gw cafe」の活動を紹介します。

「kyoto gw cafe」の「gw」はグループワークのことです。グループディスカッションやグループ対抗のミニゲームを通して、生徒同士が意見を交換したり、コミュニケーションの練習ができる時間になっています。
今回は、グループに分かれて「ジェスチャー伝言ゲーム」と「図形伝達ゲーム」を行いました。
ジェスチャー伝言ゲームは、「バイオリンを弾くペンギン」「ラジオ体操をするライオン」などのお題を、言葉を使わずにジェスチャーで後ろの人に伝えていくゲームです。
「その動き何?」「なんで伝わってないの?」と、言葉で伝えられないもどかしさやジェスチャーのおもしろさに大盛り上がり! コーチも参加し、笑いが絶えない時間となりました。

言葉が使えない不便さを痛感したあとは、言葉"だけ"を使って伝えるゲーム「図形伝達ゲーム」に挑戦しました。グループの代表者にだけ図形やイラストが描かれた紙を渡し、代表の生徒は他のメンバーが同じ図形を描けるように言葉だけで説明します。
試行錯誤して伝え方を工夫する生徒と、伝達された言葉のみを頼りに首をかしげながら図形を完成させていく生徒。どちらにとっても、色々なコミュニケーションの方法や工夫を実感できる時間になったのではないでしょうか。

話すのが得意な生徒も、そうではない生徒も、同じ空間でコミュニケーションを楽しみながら過ごしていました。一人ひとりが得意を伸ばし、自分のペースで苦手なことにも挑戦できるきっかけになればと思っています。

おおぞら高校では、なりたい大人になるための様々な取り組みを行っています。
見学など随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。