京都府京都キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.02.21 プレゼンテーションの大会に参加しました! 京都キャンパスの結果は......?
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535/reserve/?kubun=3&event=002&campus=35
こんにちは。京都キャンパスです。
今回は、以前ブログで紹介していた、教育と探求社の探究学習プログラム「ソーシャルチェンジ」のその後について紹介していこうと思います。
12月に行われた校内予選は、惜しくも敗退となりましたが、そこからさらにプレゼン内容を改良し、今回、自己推薦枠での全国大会出場が決まりました!
そして先日、クエストカップ2025(主催:教育と探求社)のファーストステージが行われました。
今回のファーストステージでは、全国で119チームの中から13チームが選ばれます。
ここで選ばれると、次はセカンドステージに進出し13チームが東京に集まりプレゼン大会が行われます。
迎えた本番当日、生徒は自分たちが頑張って準備してきたことをしっかりと出し切り、自信を持って発表していました。
何度も練習していたこともあり、本番ではあまり緊張しなかったそうです。
全チームの発表が終わった後は他のチームと交流できる時間があり、普段関わることが無い地域の中高生ととても楽しそうに話をしていました。
そして、審査の結果、京都キャンパスは見事、セカンドステージに進むことができました!
毎日のように、プレゼン内容や発表方法について相談し合いながら頑張って取り組んでいたので、良い結果を残せて本当に良かったです。
東京での発表も、楽しんで取り組んできてほしいなと思います。
おおぞら高校では、何かに挑戦してみたい! これを頑張ってみたい! ということがあればコーチは応援します。
新しいことをしてみたい! という人はぜひ一度お問い合わせください。
今回は、以前ブログで紹介していた、教育と探求社の探究学習プログラム「ソーシャルチェンジ」のその後について紹介していこうと思います。
12月に行われた校内予選は、惜しくも敗退となりましたが、そこからさらにプレゼン内容を改良し、今回、自己推薦枠での全国大会出場が決まりました!
そして先日、クエストカップ2025(主催:教育と探求社)のファーストステージが行われました。
今回のファーストステージでは、全国で119チームの中から13チームが選ばれます。
ここで選ばれると、次はセカンドステージに進出し13チームが東京に集まりプレゼン大会が行われます。
迎えた本番当日、生徒は自分たちが頑張って準備してきたことをしっかりと出し切り、自信を持って発表していました。
何度も練習していたこともあり、本番ではあまり緊張しなかったそうです。
全チームの発表が終わった後は他のチームと交流できる時間があり、普段関わることが無い地域の中高生ととても楽しそうに話をしていました。
そして、審査の結果、京都キャンパスは見事、セカンドステージに進むことができました!
毎日のように、プレゼン内容や発表方法について相談し合いながら頑張って取り組んでいたので、良い結果を残せて本当に良かったです。
東京での発表も、楽しんで取り組んできてほしいなと思います。
おおぞら高校では、何かに挑戦してみたい! これを頑張ってみたい! ということがあればコーチは応援します。
新しいことをしてみたい! という人はぜひ一度お問い合わせください。