京都府京都キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535/reserve/?kubun=3&event=002&campus=35
プレゼンテーションの大会のために、いざ東京へ!

こんにちは。京都キャンパスです。
今回は、以前ブログで紹介した、教育と探求社の探究学習プログラム「ソーシャルチェンジ」の結果についてお話していきます。

先日、セカンドステージへの進出が決まった、ソーシャルチェンジ。プレゼン参加のため東京まで行ってきました。
今回のセカンドステージでは、ファーストチームで選ばれた13チームが発表をし、最終的に2チームが特別賞を受賞されます。
迎えた本番当日、かなり緊張したそうですが、自信を持って発表していました。
そして、審査の結果、京都キャンパスは見事、特別賞を受賞しました!
たくさんの時間をかけて、練りに練ったプレゼンだったので、素敵な賞をいただけて本当に良かったです。

今回は、そんな素敵なプレゼンをしてくれたチームの二人にインタビューをしました。
Q:今回、ソーシャルチェンジに参加した感想は?
A:貴重な経験ができてよかった。一人では、何もできなかった。チームのみんなに助けられてやり遂げることができた。

Q:頑張ったことは?
A:セカンドステージが一番緊張した。でも楽しく発表できたことが良かった。セカンドステージの時は緊張しすぎて、終わった後は涙が溢れた。無事に終わってよかった。

Q:苦労したことは?
A:セカンドステージの2回目の発表のとき、審査員に質問された内容が難しく答えることに苦労した。ホームページ作成に苦労した。とてもこだわって作った自信作です。

今回、このイベントに参加して二人の成長を感じる場面がとても多くありました。自分たちで足を運んで街頭調査をしたり、ホームページを作成したり、アンケートをとったりと、たくさんの経験をしました。この経験は、今回このイベントに参加したからこそできたものです。これからも、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。新しいことを始めたり、何かにチャレンジしたりすることは、とても勇気がいることですが、おおぞら高校のコーチは、応援します。

そんなコーチにぜひ一度会いたい! という方はぜひお問い合わせください。