福岡県九大学研都市キャンパスキャンパスブログ ブログ 2020.09.29 今日のフラワーセラピーは珍しいお花を使いました。その名は......
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=5151/reserve/?kubun=3&event=002&campus=51
今日のみらいの架け橋レッスン®の「フラワーセラピー」は珍しく、面白い花を使ったのでお知らせします!
みなさんは「水引」をご存知でしょうか? キャンパスの生徒たちはまだ見たことがない生徒がほとんどでしたが、「水引(みずひき)」は祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りで贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐です。
その「水引」という名前のお花があるのです!
花被片が4つに深裂し、上3つは赤く、下1つは白いので、祝儀袋に掛かっている赤白の水引に例えられ命名されました。白花だけの水引、はギンミズヒキ(銀水引)と呼ばれるそうです。
今日はそんなお花を使ってアレンジメントを作りました。毎回思いますが、同じお花を使っても生徒たちそれぞれで全く違うものになります。どのお花を使うのか、どれくらいの高さにするのか、真剣に、迷いながらも集中して活けていきます。今回も様々な作品が仕上がりました。
このお花は自宅に持って帰ってもいいし、キャンパス美化のために飾ってもOKです。
今日作った作品は一部キャンパスに飾っています。
ご覧になりたい方はぜひキャンパスにお越しください。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは
KTCおおぞら高等学院 九大学研都市キャンパス
フリーコール:0120-75-1105
メール:kyushu-info@ktc-school.com
公式ツイッター始めました↓
https://twitter.com/ktcschool_kyu