愛媛県松山キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4545/reserve/?kubun=3&event=002&campus=45
キャンパスにある様々なゲームを思い思い楽しむ生徒
こんにちは。おおぞら高校 松山キャンパスです。
雪が降る日も増えて中々布団から出るのも辛くなってきましたが、生徒はそんな寒さにも負けず頑張っています。元気に笑顔で登校する生徒を見ていると私たちコーチまで元気を貰え、自然と笑顔になってしまいます。
生徒の存在がコーチにとっての一番のパワーの源です!

さて、今回はおおぞら高校で日々行われている、みらいの架け橋レッスン:通称「みらかけ」をご紹介いたします。

まず、そもそも「みらかけ」とは生徒が学年関係なくごちゃまぜで興味があるものや好きな授業に参加して、自分の「好き」を探しながら共通の仲間を作ったり、新たな「好き」を見つけるヒントになる授業となっています。
学年も価値観も全く違う生徒が、同じ「好き」という気持ちを持ち寄り、共有して新たな生徒同士の繋がりやコーチとの繋がりを作り、そして増やしていく。とても素敵なサイクルです。

松山キャンパスのみらかけの「ボードゲーム」は毎回人気のみらかけです。中にはボードゲームがあるから登校したという生徒もいるほどです。このことからもボードゲームがいかに人気かがわかります。
トランプやジェンガ、カルタや人狼...... キャンパスにある様々なゲームを思い思い楽しむ生徒。仲良しの生徒も初めましての生徒もいる中で、いつも楽しそうな和気あいあいとした笑い声が聞こえてきます。いつも楽しそうな和気あいあいとした笑い声が聞こえてきます特に3年生は初めて来た1・2年生にルールの説明をしてあげたり、優しくフォローしてあげているので、教室にはいつも誰でも気軽に参加できる温かい空気が流れています。

今日は初めてボードゲームに参加する生徒も何人かいて、初めは緊張しながら輪の中に入ってきましたが、常連の生徒や先輩からのレクチャーを受けて少しずつ慣れてくると緊張も解けていき、笑顔も見られて楽しそうな声も聞こえてきました。
ボードゲームはいつもコーチも混ざって生徒と楽しくワイワイ話しながら参加するので、生徒が一人ぼっちになったりさみしい思いをすることなくみんなの輪に入れます。
生徒にとってもコーチにとっても憩いの場であり、コミュニケーションや交流をする絶好のチャンスです!

今回初めてみらかけのボードゲームに参加した生徒の一人は「初めてで不安と緊張があったけど、周りのみんなやコーチが優しく教えてくれたりフォローしてくれたからとても楽しかった! 次も参加したい」という嬉しい声を聞かせてくれました♪ 楽しめてよかったです。

こんな風に生徒はみらかけを思い思いに楽しんでいます。生徒の自主性や「好き」を見つけて増やしていくお手伝いをコーチは生徒一人ひとりに合わせてしていきます。
焦らずゆっくり自分のペースを大切にしていくこと、自分らしくいることを全力で応援していきます。

おおぞら高校 松山キャンパスではボードゲーム以外にもたくさんの「みらかけ」を行っています。コーチと一緒におおぞら高校であなたの「なりたい大人」を見つけてみませんか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業が選べます。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら
電話:089-934-2662
メール:matsuyama-office@ktc-school.com
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇