新潟県新潟キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2525/reserve/?kubun=3&event=002&campus=25
屋久島の滝

おおぞらだからこそできる経験の一つに「屋久島スクーリング」があります。
世界自然遺産の島で過ごす5日間。多くの人、自然との繋がりを実感できる5日間。スクーリングを楽しみと思っている生徒もいれば、不安を感じている生徒もいますが、不安が大きい生徒ほど自分の変化に気づくことが多いようです。
実際にスクーリングから帰ってきたばかりの生徒の様子をご覧ください。

Q:お帰り! 今日は屋久島スクーリングについて、いろいろ聞かせてください。まずは、スクーリングに参加する前の気持ちは、どうでした?
A:正直に言ってもいいですか? 集団行動得意じゃなし、友だちができるかも心配で......、楽しみという気持ちは、ゼロでした。
Q:出発前からいろいろと不安なこと聞いていたから、正直な気持ちだと思います。実際に行ってみた感想は?
A:行って良かった! いろいろ不安はあったけど、最終的には楽しかったというのが素直な気持ちですかね。最終日に、クラス対抗でゲームしたんですよ。勝負だったから、周りに気を遣うこともなく、全員が協力できて。すごい良い経験だったな。行く前に心配していた友だちもできて、行ってみて本当に良かったです。
Q:行ってみないとわからないことはありますね。屋久島での思い出をもっと教えてくれますか?
A:いろいろな思い出があるけど、一番は同じ部屋の生徒と過ごした時間かな。本当にたわいもないことで盛り上がったり、それわかると共感したり。小さい子どものようにはしゃいでいました。騒ぎすぎて、ちょっと注意もされました。すみません。
Q:絶対に忘れられない思い出ですね。屋久島スクーリングはどんなところが良いですか?
A:行く前は不安しかなかったけど、普段会えない人に会える、友だちになれるのは、普通に考えたらすごいことですよね。静岡とか千葉とか、全然行ったこともない土地の人とこんなに仲良くなれるなんて思ってもいませんでした。日常的に会わないからこそ、変に気を遣わずありのままの自分で接することができるのかも。あとは、やっぱり自然! 行く前から、大自然とは思っていたけど、実際に目にすると規模が違いました。海とか滝とか、目に映るものが全部キラキラしていて。
Q:やっぱり行って良かったですね。おおぞらだからできる経験ができたのかも。ちなみに、スクーリングに参加する前と後で変わったことはありますか?
A:そうですね、悩む前に行動しようと思うようになったかな。スクーリング行く前は本当に不安だったんです。でも、行ったら自分が思っていたほどではなくて。3日目あたりで仲良くなった友だちがいたんですよ。そこから、「不安だと思っていたことでも、やってみたら意外と何とかなるかもしれない」と思うようになって。スクーリングに行く前の自分と変わりました。あっ、あとは朝急かされるから、化粧が早くなったもの変わったことかも。
Q:それは良い変わり方ですね。でも、悩む前に行動しようと思えたことは、このスクーリングで得た一番の収穫では? ぜひ、これから屋久島スクーリングに参加する人にメッセージを。
A:行っちゃえばなんとかなるから大丈夫! 意外と仲の良い人ができるから。不安に思っていても楽しめるよ。

屋久島の自然、全国から集まる生徒それぞれが与える影響は大きいようです。学校説明会や個別相談では、実際のスクーリングの様子もご覧いただけますよ。気軽にお問い合わせください。

【中学生対象】
①学校説明会

11/16(土)・11/30(土) 各日12:30~13:50
②放課後キャンパスツアー
11/5(火)・11/7(木) 各日16:30~17:00
③子ども・福祉コース体験
11/16(土)14:00~14:50
④住環境デザインコース体験
11/30(土)14:00~14:50
⑤学校見学・個別相談
土日を含め、ご希望のお時間でご予約いただけます。なお、授業見学をご希望の方は平日の午前中の時間帯をご予約ください。