岡山県岡山キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4040/reserve/?kubun=3&event=002&campus=40
国立大合格者、Aさん
こんにちは。岡山キャンパスの近藤です。
今回は、学校推薦型選抜で国立大に合格したAさんを迎え、合格にむけてどのように取り組んだか、そして卒業後にはどんな大人になりたいかについて、インタビューをしました!ぜひご覧ください。(学校推薦型選抜は、大学が求める評定平均などの出願条件を満たして、屋久島おおぞら高等学校の校長からの推薦が得られると受験できる入試のことを指します。)

Q:まずは、合格おめでとうございます!喜びの真っただ中かと思いますが、今の気持ちを聞かせてください。
Aさん:とても嬉しいです!合格できるかドキドキでしたが、最後まで諦めず頑張ってよかったと思います。

Q:準備はいつ頃からどのように進めましたか?
Aさん:3年次生に上がる前に大学のオープンキャンパスに行ったり、コーチと一緒にどの入試区分で受験するか計画を立てたりしていました。3年次生に上がってからは、週2回あるみらいの架け橋レッスン®の進路指導に参加して、面接の対策や志望理由書の作成を行いながら受験を迎えました!

Q:対策をする中で、キャンパスのどのようなサポートが役立ちました?
Aさん:やはり進路指導が大きいです。面接でどんなことを聞かれやすいか傾向を学んだり、志望理由書の添削をしてもらったりと、いつもマンツーマンで的確なアドバイスをしてもらいました。また、周りの友達と意見交換をすることでモチベーションが上がって頑張れたのも良かったと思います。

Q:学校推薦型入試を受ける上で頑張ってきたことや自身の変化はありますか?
Aさん:推薦を受けるためには出席日数が必要なため、元々朝起きるのが苦手でしたが、毎日1限から登校するように頑張りました。大変だと思う日もありましたが、家族やコーチ、友達のおかげで段々と慣れていきました。そこからは、色々なことに挑戦してみようと、学校イベントのお手伝いに積極的に参加し、話せる友達も増え、以前より明るく楽しい日々を送れるようになりました。

Q:おおぞら高校を卒業した後は、どんな大人になりたいですか?
Aさん:元々生物が好きなので、生物の研究者になるために勉強を頑張りたいと思っています。将来は、知らないことを解明し、新しい発見をしたいという好奇心を大切にできる大人になりたいです。

Aさん、インタビューありがとうございました。
ぜひ、夢に向かって一歩ずつ学び続けてください!本当に合格おめでとう!

Aさんは不安やプレッシャーを感じている場面もありました。それでも毎回進路指導に積極的に参加し、「何故この分野を学び、将来どんな大人になりたいのか」を考えながら努力していました。希望先に進学が決まり、私たちも大変うれしいです!!
私たちコーチも進路指導を通じて、生徒一人ひとりが自分の可能性を広げ、進むべき道を見つけられるような指導を行っていきたいと思います!

これからの進路に悩まれている方や今はまだやりたいことが見つからない方もぜひお話を聞かせてください。ご相談をお待ちしています。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは ホームページ または 086-255-7811 へまずはお電話ください!
メールでのお問い合わせ:okayama-office@ktc-school.com