岡山県岡山キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.03.27 【進路選択の春】岡山キャンパスでの取り組みを紹介します ~進路実現への道のり~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4040/reserve/?kubun=3&event=002&campus=40
こんにちは、奉還町にあるおおぞら高校 岡山キャンパスの藤田です。
すっかり暖かくなってきて、春の足音が聞こえてくる季節になりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 「進路選択の春」ということで、岡山キャンパスでは2・3月に1・2年生に向けて進路について考える授業やイベントを多く行いました。今回のブログではその内容や生徒の言葉をお伝えします♪
2月は岡山市にある専門学校を1・2年生で訪問しました。そこでは専門学校での授業を体験させていただき、さらにおおぞら高校から進学し実際にそこの専門学校に通っている先輩の話も聞かせていただきました。
参加した生徒からは「初めは就職を考えていたけど、進学も考えるようになりました。進路の候補が増えて良い経験になりました!」「パソコンを使ってのプログラミングに挑戦しました。普段あまり経験できないようなことができて良かったです!」という声が聞かれました。専門学校を訪問したことで、進路選択の幅が広がったのではないかと思います。
また、他にも進路説明会も岡山キャンパスで実施しました。多くの大学や専門学校の先生方にお越しいただき、生徒がキャンパス内にて進学や就職についての説明会を聞くことができるイベントです。3月には2年生を対象とし、3年生からすぐに進路決定に向け具体的に動けるように、生徒保護者を対象に進路ガイダンスも行いました。
ある2年生の生徒Kさんは、栄養士になりたいという夢を持っていましたが、どこの大学を選べばよいのか迷っていたそうです。そこでオープンキャンパスに行ったところとても視野が広がったということなので、そのときのお話を聞かせてもらいました。
Q. なぜ栄養士という仕事に興味を持ったのですか?
A. もともとは調理師の仕事に興味をもっており、料理を作ることが好きでした。しかし前通っていた学校で献立を考える授業を受け、とても楽しかったので栄養士の道を考え始めました。
Q. そうだったのですね。実際に大学のオープンキャンパスに行って何か感じたことはありましたか?
A. 学校がとても穏やかな雰囲気でした。全体で行う学校説明会の前に、先生が個別に話をしてくれて、親切な先生がいることがわかりました。この学校に通ってみたいなと感じました。

またその際に、学校の特色や学校に行って感じたことをいつでも見返すことができるように、KTCみらいノート®に書いておこうと話をしました。実際にKさんが書いてくれたみらいノート®が写真に載せているものになります。見開き1ページにたくさんメモを取っています。一緒に見返しながら、この記録をもとに受験に向けて準備していこうと話をしました。
Q. では最後に、進路実現に向けて一言お願いします。
A. 高校生の間に漢字検定や調理の検定を頑張って取って、進路実現に向けて頑張りたいです!
Kさん、素敵な経験をお話してくれてありがとうございます。
オープンキャンパスに行った後は大学のパンフレットも見せてくれ、大学進学に向けて登校も勉強も頑張りたいと嬉しそうに話してくれました。
おおぞら高校では、このように進路実現に向けて頑張る生徒がたくさんいます。「自分が将来何をしたいかわからない」「進路実現のために何をしたら良いの?」と不安に感じている方もいるかと思います。ぜひおおぞら高校のコーチと一緒に、好きなこと、やりたいことを見つけ、新しい一歩を踏み出してみませんか?
少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ:okayama-office@ktc-school.com