宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ ブログ 2024.10.28 やってみないとわからない! 体験から得られる学びの楽しさを
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
みなさん、こんにちは、おおぞら高校 仙台キャンパスです。いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今回は、「みらいの架け橋レッスン®」で実施した専門学校とのコラボ授業についてです。ちなみに、この「みらいの架け橋レッスン」では、自分が将来に何をしたいのか、「まだ考えられない」「何がしたいかまだわからない」という生徒にとっては、まずはやってみるところから始めて、自分の好きを見つけ、好きを増やし、繋げていく、ということができるようにしています。多彩なレッスンがあり、生徒はその日その時に受けたい授業を選べるのも魅力です。
今回は、近隣の専門学校(ペット・調理・美容理容等々)のご協力の下、体験レッスンを実施しました。
その中から美容理容に参加した生徒の様子をお伝えします。この日は、美容師と理容師の違いや授業内容について教えていただき校内を見学、設備の説明、実際に在校生が学んでいる様子を見させていただきました。
生徒が楽しみにしていたのは、プロが使うはさみ使い、自分たちで髪を切るという体験でした。髪を切ることは、とても神経を使います。それを生徒は実際の作業をしてみたことで様々な気付きがあったようです。実習が終わり、生徒に感想を聞いてみたら、「簡単そうにも見えていたけれど、美容師さんは気を使って髪をカットしながら、お客さんと話もして、周囲も気にしてと凄いです」と難しさの中に仕事の魅力を感じたそうです。
生徒が次に美容室に行く際は、いつもと違う目線を持ちながらカットしてもらうのでしょうね。
また、この日はペットの専門学校へも体験に行きました。
普段触れることのない生き物に触れられて良かったです。
動物に関わる職業にとても興味が湧きました。
専門学校という場を知り、進路を考えるきっかけになりました。
初めて専門学校に来たけれど、とても新鮮でした。
専門学校がどんなところなのかを知りたくて参加した生徒もいて色々な感想がありました。
気になる学校が見つかったら、まずはオープンキャンパスや見学会に参加してみること。ただ、待っていても気になる学校は見つかりません。先ずは具体的な行動をとること。調べてみたり動いてみたりと。
おおぞら高校には、みなさんが具体的な行動をとりやすいように、色々な体験機会を用意しています。
今回参加した生徒は、この他にこんな感想を言っていました。
友だちとコーチと参加できたことが良かった。
最初は「難しくてできないかも」と思ったけど、専門学校の講師が丁寧にコツを教えてくれたので、段々慣れてくると、できるようになって楽しく感じました。
帰り道にて、生徒の会話には、今度オープンキャンパスに行ってみない? と話している姿も見られました。
こんな風に、行動が次の行動に繋がり、それが進路に繋がっていく。私たちも、生徒が興味を持ち、行動から情報から集め、進路に繋げられるようにサポートをしていきます。
パンフレットやホームページの情報だけだと、わかないことが多いです。もし、おおぞら高校に興味が湧きましたら、まずは実際の高校生活を見に来て体験してみませんか?
学校見学や個別相談は「学校見学・個別相談 予約」から、各イベントは「体験入学 予約」から、日程を選んでご予約ください。