宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.02.25 自分の人生のハンドルは自分で握る「みらいの描き方講座」
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
みなさん、こんにちは。「おおぞら高校 仙台キャンパス」です。いつもブログを見てくださりありがとうございます。
おおぞら高校には「みらいの描き方講座」という授業があります。
現代は、テクノロジーの変化によって、あらゆるものを取り巻く環境が複雑になり、将来の見通しが困難な状況にあることからVUCA時代と呼ばれています。そんな時代だからこそ、みらいは自分で決める、みらいを自分で切り拓いていく力を身につけていくことが大切です。どうやって自分のみらいを自分の力で描いていくのか、自分がどんな価値観を持っているのか、様々なワークを通して学んでいきます。
年間で6回開催された授業を私も生徒と一緒に受講しました。その中で「自分の人生のハンドルは自分で握る」という言葉がとても印象に残っています。自分の人生に関わることは、誰かに託して決めてもらうのではなく、自分がどうしたいかという気持ちを大切にして、自分で決めるべきだという言葉です。一見当たり前のことで、誰もが頭ではわかってはいると思うのですが、誰かの意見に流されたり、人の期待に応えてみたり、実際は自分の気持ちをないがしろにしている場面が多々あるような気がします。自分がどう思っているのかどう感じているのか、自分と対峙し、自分で決断するということはなりたい自分になっていくために重要なことだと思います。
おおぞら高校には、みらいを描くためのツールの一つとして、KTCみらいノート®があり、在校生は全生徒が毎日持ち歩いています。生徒がこの授業の最終回で書いた、みらいノート®を紹介します。最後の授業は、10年後の理想の自分を思い描き、その10年後の自分から今の自分に手紙を書き、アドバイスを送るというものでした。ノートに記された内容は、みらいの描き方講座を通して、なりたい大人像が見えてきたことを感じさせるようなものでした。
迷った時や悩んだ時、今の時代はすぐにネットで調べたり、答えをAIに委ねることができる便利な時代になっています。しかし、自分自身が大切にしている価値観や自分自身がどうしたいと考えているのか、まずはそこを最優先にすることを「みらいの描き方講座」でしっかり学んでいってもらいたいと思います。
「おおぞら高校」で、自分らしい高校生活を過ごしてみたいと思っている方へ
一度、仙台キャンパスを見に来てみませんか?
学校見学や個別相談は「学校見学・個別相談 予約」から、各イベントは「体験入学 予約」から、日程を選んでご予約ください。