宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.03.18 あなたも、きっと大丈夫。気がつくと友だちが支えてくれます!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
こんにちは、おおぞら高校 仙台キャンパスです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今年2月に転入学をしてきたYさんへのインタビューをお伝えいたします。
新しい環境に変化する時は、友だちができるか、馴染めるか、勉強についていけるか、たくさんの不安があるものです。そんな中、Yさんは先月入学したばかり? と思うほど馴染んでいます。そんなYさんに、ちょっと話を聞いてみました。
どうやって友だちづくりをしたのですか?
緊張していても意味ないし、まずは積極的に楽しもうと思っていました。そうしたら、周りにいる仲間も自然と話してくれるから自分からも話して、いつの間にか仲良くなっていました。
みらいの架け橋レッスン®で友だちができたという生徒が多いですがYさんはどうでしたか?
みらいの架け橋レッスンは友だちがつくりやすい時間でした。
趣味が合う人が集まるから仲良くなりやすいし、学年問わず、新しいつながりが広がりました。
おおぞら高校に興味があるけど、新しい環境が不安な方へ伝えたいことはありますか?
仲間はみんな優しいです。迷っているなら早い方が断然いいです。自分はより確実に同級生と同じ時期に卒業したかったから早く行動しましたよ。
Yさんがインタビューされているのを見て仲間が集まってきたのでインタビューしました。
Yさんの印象はどうですか?
Oさん(後輩):髪型が似ていたので親近感がありました。お兄ちゃんと思っています。
Tさん(同級生):優しい、髪型が似合っている。おしゃれ、リーダーシップある!
この回答に「嘘だ」と言いながらも嬉しそうにしているYさんでした。
おおぞらの魅力は何でしょう?
好きなことを探求できるし、色々経験できるところです。
社会の架け橋プログラム®かな、いろんな方の人生や生き方について知れるところです。
いい意味での自由! 人がやっていることを否定せず、認め合っている環境がいいです。
コーチもいいです。
みなさんにとってコーチはどんな存在ですか?
時にお母さん、お父さん、時には友だち。そんな感じもする時があります。
人気がある先生っているじゃないですか? その人気の先生を集めた感じがします。
登校する人、しない人。登校は自由な学校ですが、みなさんが登校する理由は何ですか?
キャンパスに来て、友だちに会いたいし、話したいからです。
キャンパスでの時間が、心の支えになっています。
生徒は仲間が増えることを喜んでいます。自分もまた同じように悩んだり、不安に思ったり、そんな経験をしたことがある生徒も多くいるので気持ちがわかるのでしょう。勇気を出して、一歩踏み出して行動して挑戦してみましょう。
もし進路に迷っている方がいましたら、見学に来てみませんか。「おおぞら」にしかできない高校生活を見ることができます。学校見学や個別相談は「学校見学・個別相談 予約」から、各イベントは「体験入学 予約」から、日程を選んでご予約ください。