神奈川県湘南キャンパスキャンパスブログ ブログ 2019.07.20 【中学3年生対象】 第2回プレスクール開催!!今回の内容は国語の漢字クイズです!!!【授業体験】
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2323/reserve/?kubun=3&event=002&campus=23
皆さん、こんにちは!
湘南キャンパスの河野です!!
今回は『第2回プレスクール』の様子をお伝えします!
第1回の様子はコチラ→【中学3年生対象】令和初!! 第1回プレスクールを開催しました!! 【授業体験】
今回もアイスブレイクで緊張をほぐしてから、授業体験の流れで行いました☆
アイスブレイクの内容は、「続・自己紹介」です。
まずは私が、「河野祐輔です。呼ばれたい名前は河野コーチです。よろしくお願いします!」と自己紹介をします。その後は隣にいる人が、「河野コーチの隣の和泉修平です。呼ばれたい名前は和泉コーチです。よろしくお願いします!」と続き、次は「河野コーチの隣の和泉コーチの隣の〇〇です!」という具合にどんどん呼ぶ名前が増えていくという自己紹介をしました。
呼ばれたい名前を書いた名札を胸に張っているので、忘れてしまっても大丈夫。詰まってしまう生徒がいたら、自然と名札を強調してあげたり、近づいてあげたりする様子が見られます。こちらが何も言わなくても、自然に生徒たちがそうしてくれます。
一度でも名前を呼んでしまえば、その後はぐっと距離が縮まります。そんな中、今度は誕生月順に並び替えをしてもらいました。ここでも、生徒たちに自主的に動いてもらいます。最初は緊張や不安のせいか、みんな動こうとしません。でも、待ちます。口を出したい気持ちを抑えて待っていると、「私10月だけど、何月?」と動いてくれる生徒が出てくれました。誰かが勇気を出してくれると、そこからはあっという間にみんな話せるようになって、並び替えもすぐに終わりました。
最後は、誕生日順の並び替えです。でも1つだけ、ルール変更があります。それは「声を出さないこと」です。
声を出せないので、もちろんすぐには動けません。ここでも生徒に任せます。ぐっと待ちます。しばらくすると、自分がおそらくこのあたりだろうと動いてくれた生徒が出てくれました。動いた後、手で数字を表していました。それを見た生徒は自然に指や手やジェスチャーでどんどん並び替えてくれました。
誰かの勇気が伝染してみんなの勇気に変わりました。
声を出した方が、並び替えは簡単です。声を出した方が、コミュニケーションは楽にできます。
でも、声を出さないときの方が、相手の事をより分かろうとしました。どうやったら相手に伝わるか考えて行動できました。
生徒たちの表情もかなりほぐれて笑顔が見られました。
そんな雰囲気が作れれば、後は授業体験を楽しんでくれればOKです。今回授業は漢字クイズです!
チーム対抗「いくつ漢字が書けるかなチャレンジ」を行いました。ルールは簡単、部首を決めて、漢字を書く。以上。
最初は「ごんべん」次は「もんがまえ」最後は「しんにょう」の3回勝負。
みんな真剣に取り組んでくれました。
そして授業では「うおへん」の漢字クイズと、その由来や成り立ちを学びました。
魚へんの漢字って、読めたり書けたりすると、かっこいいですよね?
鮎ってなんで「占」って漢字を使うの?など、気になる方はぜひ調べてみてください。
自主的な勉強は身に付きますよ。
。゚+.KTCおおぞら高等学院 湘南キャンパス゚+.゚
お問合せ:0466-50-7031
メール:shonan-office@ktc-school.com
個別相談 随時開催中です(要予約)
湘南キャンパスの河野です!!
今回は『第2回プレスクール』の様子をお伝えします!
第1回の様子はコチラ→【中学3年生対象】令和初!! 第1回プレスクールを開催しました!! 【授業体験】
今回もアイスブレイクで緊張をほぐしてから、授業体験の流れで行いました☆
アイスブレイクの内容は、「続・自己紹介」です。
まずは私が、「河野祐輔です。呼ばれたい名前は河野コーチです。よろしくお願いします!」と自己紹介をします。その後は隣にいる人が、「河野コーチの隣の和泉修平です。呼ばれたい名前は和泉コーチです。よろしくお願いします!」と続き、次は「河野コーチの隣の和泉コーチの隣の〇〇です!」という具合にどんどん呼ぶ名前が増えていくという自己紹介をしました。
呼ばれたい名前を書いた名札を胸に張っているので、忘れてしまっても大丈夫。詰まってしまう生徒がいたら、自然と名札を強調してあげたり、近づいてあげたりする様子が見られます。こちらが何も言わなくても、自然に生徒たちがそうしてくれます。
一度でも名前を呼んでしまえば、その後はぐっと距離が縮まります。そんな中、今度は誕生月順に並び替えをしてもらいました。ここでも、生徒たちに自主的に動いてもらいます。最初は緊張や不安のせいか、みんな動こうとしません。でも、待ちます。口を出したい気持ちを抑えて待っていると、「私10月だけど、何月?」と動いてくれる生徒が出てくれました。誰かが勇気を出してくれると、そこからはあっという間にみんな話せるようになって、並び替えもすぐに終わりました。
最後は、誕生日順の並び替えです。でも1つだけ、ルール変更があります。それは「声を出さないこと」です。
声を出せないので、もちろんすぐには動けません。ここでも生徒に任せます。ぐっと待ちます。しばらくすると、自分がおそらくこのあたりだろうと動いてくれた生徒が出てくれました。動いた後、手で数字を表していました。それを見た生徒は自然に指や手やジェスチャーでどんどん並び替えてくれました。
誰かの勇気が伝染してみんなの勇気に変わりました。
声を出した方が、並び替えは簡単です。声を出した方が、コミュニケーションは楽にできます。
でも、声を出さないときの方が、相手の事をより分かろうとしました。どうやったら相手に伝わるか考えて行動できました。
生徒たちの表情もかなりほぐれて笑顔が見られました。
そんな雰囲気が作れれば、後は授業体験を楽しんでくれればOKです。今回授業は漢字クイズです!
チーム対抗「いくつ漢字が書けるかなチャレンジ」を行いました。ルールは簡単、部首を決めて、漢字を書く。以上。
最初は「ごんべん」次は「もんがまえ」最後は「しんにょう」の3回勝負。
みんな真剣に取り組んでくれました。
そして授業では「うおへん」の漢字クイズと、その由来や成り立ちを学びました。
魚へんの漢字って、読めたり書けたりすると、かっこいいですよね?
鮎ってなんで「占」って漢字を使うの?など、気になる方はぜひ調べてみてください。
自主的な勉強は身に付きますよ。
。゚+.KTCおおぞら高等学院 湘南キャンパス゚+.゚
お問合せ:0466-50-7031
メール:shonan-office@ktc-school.com
個別相談 随時開催中です(要予約)