香川県高松キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4444/reserve/?kubun=3&event=002&campus=44
生徒

こんにちは、高松キャンパスです。
この時期になると、おおぞら高校3年生の生徒の進路が続々と決定していきます。
今回は、進路決定した生徒にどのような準備をしたかをインタビューしました。

Q:本格的に進路のことで動き出したのはいつ頃ですか?
A:おおぞら高校に入学してすぐです。私は大学進学志望だったので、色々な大学のパンフレットを多く取り寄せました。1年の終わり頃には、特に気になる大学のオープンキャンパスに行ったりしていました。

Q:大学を受験しようと思った理由はありますか?
A:2年生の終わり頃に、もともと気になっていた食品系の学科は、私には合わないと気が付き、進路選択に対して一時、やる気を無くしました。その時にコーチが提案してくれた大学があり、その中に気になる大学を見つけ、オープンキャンパスに行きました。
そこでの教授と生徒の関わり方を見たり、大学に通っている先輩に実際の大学生活はどうなのかを聞いたり、また場所も踏まえてここなら4年間通えそうと決心がついき、決めました。

Q:受験をしようと決めて、どのように受験の準備をしましたか?
A:自分でエントリーカードを書き、コーチに添削をしてもらいました。試験項目にエントリーカードの口頭発表があったので、1日に5回は必ず練習を行いました。面接練習はキャンパスでコーチに見てもらったり、家でドアをノックする動作確認を行い、後悔のないように準備をしました。

Q:後輩にエールを送ってください。
A:実際にこの分野について学びたいと思って、オープンキャンパスに行ってみたら、見えなかったところに気付きました。早い時期から動いて、時間をかけて色々な所を自分の目で見ることが本当に重要だと思いました。高校卒業で人生がすべて決まる訳ではないですが、今しかない自分の人生を「あの時もっと自分と向き合ってればよかった」と後悔しないように生きてください。

インタビューありがとう。進路について自分で調べたり、合格するための準備にしっかりと時間をかけた分、「合格したよ!」と言いに来てくれた時の喜んでいた顔がとても印象的でした。残りの高校生活を思う存分楽しみながら、新しい道に向かって少しずつ準備をしていきましょう。

自分の進路を考える時、誰でも不安を感じます。合格できるか、本当にこの進路でいいか。不安は人それぞれですが、誰しも一度は考えるのではないでしょうか。私たちおおぞら高校は、そんな不安な気持ちや悩みも一緒に受け止め考えます。生徒一人ひとりがなりたい大人になるために一緒に悩み考えていきましょう。どんなコーチがいるのか、どんな雰囲気の学校なのか気になる方はお気軽に下記までご連絡ください。

オープンキャンパスや個別相談を随時受け付けております。ホームページまたは電話にてお問い合わせください。
【中学生対象】【キャンパスでのオープンキャンパス】
11/23(土)13:30~15:30
・「おおぞら」ならではのものづくり体験「UVレジン体験」
・実験でどんなものをつくれるかな?「理科実験」
(どちらかを選択して参加いただけます。お申し込みの際、お申し出ください。)
【すべての方対象】個別相談【キャンパスで対面実施】
9:30~、11:30~、14:00~、16:00~(土日も含めて実施)日時は要相談