大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636/reserve/?kubun=3&event=002&campus=36
こんにちは、おおぞら高校 入学相談室です。
今回は、コーチインタビュー☆
梅田キャンパスのコーチに、最近印象深かった生徒の成長をインタビューしました。

<中学生のころから見守っています>
常石コーチ
中学3年生で、おおぞら中3サポート制度に登録されているMさん。初めは体験講座(※)の参加が難しく、緊張してしまって来られないこともありました。まずは、家を出るところから、スモールステップで頑張りましょう! とお声がけし見学からスタート。勇気を出して体験講座に参加し、不安を乗り越えて基礎学力チェック(※)にも参加できました。
最後の体験講座では、在校生と仲良くしている姿まで......
今では「おおぞら高校に絶対入学したい!」と学校に前向きなってくれました。

片岡コーチ
中学時代はほとんど学校に通えなかったMさん。コミュニケーションも得意なタイプではなかったですが、マンガイラストコースに入り、話の合う友人とつながることができました。
今では週に4回のペースで登校しています。さらに、中学3年生向けのオープンキャンパス(※)で、先輩コーチとしてお手伝いまで頑張っています。
好きなことの力でこんなにも成長できるのかと、驚かされました。

※体験講座や基礎学力チェックはおおぞら中3サポート制度に登録後、ご参加いただけます。なお、今年度の登録受付は終了しております。オープンキャンパスとおおぞら中3サポート制度の紹介はこちらの記事から。

<進路相談で感じた成長>
谷川コーチ
志望していた大学の公募推薦に落ちてしまったOさん。初めはすごく落ち込み、描いていた将来を一度白紙に戻そうとまで考えていました。
今まで具体的に将来を考えたことなかった生徒ですが、面談や私(マイコーチ®)以外のコーチからも声をかけてもらうことで、時間をかけて結論を出してくれました。答えは「浪人しても行きたい! 挑戦する!
周りの目を気にしてしまうタイプですが、勇気を出し挑戦の道を自分で決断してくれたことが嬉しかったです。

堀江コーチ
1年生のYさんは、毎月の面談で、あまり将来を描くことができていませんでした。
面談を始めたころは、就職と進学どちらを希望する? と質問していたこともあり、どちらにも決められず話は停滞。このままじゃだめだ! とアプローチを変え、次の目標から考えていくことにしました。

Yさんのなりたい大人は「趣味に時間を使える大人」まずはそのために何が必要か考えてみよう、と提案しました。──「趣味に時間を使うならお金たくさんも必要、じゃあ進学して、そのあと働きます
進学するなら受験が必要、受験の方法は大きく二つあるけどどうでしょう。
一般入試なら勉強を頑張ってみますか?──「実力がわからないから模試を受けよう!」
推薦入試なら面接が必要です。──「毎日授業は頑張っているけど、他に話すことがありません」
では、他に話せる強みがあるといいですね。──「ボランティアとみらいの架け橋レッスン®を頑張ります!
ほとんど自分で意見を出してくれて、スルスルと次の目標が決まって驚きました。溜め込んでいた考えが出てきたようです。
面談を通して一緒に成長できたと思います。
いかがでしたか?
梅田キャンパスコーチ一同、日々生徒の成長を見守りながら一緒に成長しています。
おおぞら高校で一緒に成長したい♪ という方はぜひ一度キャンパスにお越しください。