大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.03.12 3年間の集大成! ジブンのキセキを覗いてみましょう!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636/reserve/?kubun=3&event=002&campus=36
3月に入り、別れという言葉に寂しさを感じる季節となりました。
梅田キャンパスでも卒業式があったり、異動するコーチの発表があったりと、全体的に寂しい空気が漂っています。
そんな3年次生の最後の集大成があります。コーチはもちろん生徒もとても楽しみにしている「ジブンのキセキ」です。ジブンのキセキとは、生徒が入学から卒業までの自分の足跡=軌跡を考え、今までKTCみらいノート®に綴った3年間の好きなこと、好きになったこと、また人の出会いや発見=奇跡を見つめてまとめ発表するものです。
入学後みらいの架け橋レッスン®「ミュージック」「ボイトレ」「ダンス」などに参加し、その最後の成果としてバンド発表、ダンス発表、歌を披露する生徒がいます。また、みらいノート®に今まで綴ったものをまとめる生徒や今まで学んだ知識をいかし自分たちで新たな制作をする生徒など、生徒がマイコーチ®とともに自分自身と向き合いどんな発表をするのか一生懸命考えてきました。
梅田キャンパスではジブンのキセキウィークと題して、1週間掲示や発表を行っています。
この3年間で生徒が何を学び、自身で感じたことを、どのような形で表現してくれるのか楽しみです!
そして、今回は作成した生徒の作品の一つを紹介します。中学校のときからの仲良し二人で、一緒に作成した共同作品で、今までの学院祭で展示物を作ってくれていたり、みらいの架け橋レッスン「クリエイティブ」に参加していたりと制作することに多く関わっていた生徒でした。屋久島おおぞら高等学校の校舎をモチーフにしたもので、校舎を紙粘土、海や芝生などを折り紙で表しています。とても素敵な作品で細部までこだわりが感じられます。
おおぞら高校では、みらいの架け橋レッスンをはじめ様々な体験ができます。その体験を通してなりたい大人に近づきます。ぜひ、一度キャンパスの様子を見に来てください。
梅田キャンパスでも卒業式があったり、異動するコーチの発表があったりと、全体的に寂しい空気が漂っています。
そんな3年次生の最後の集大成があります。コーチはもちろん生徒もとても楽しみにしている「ジブンのキセキ」です。ジブンのキセキとは、生徒が入学から卒業までの自分の足跡=軌跡を考え、今までKTCみらいノート®に綴った3年間の好きなこと、好きになったこと、また人の出会いや発見=奇跡を見つめてまとめ発表するものです。
入学後みらいの架け橋レッスン®「ミュージック」「ボイトレ」「ダンス」などに参加し、その最後の成果としてバンド発表、ダンス発表、歌を披露する生徒がいます。また、みらいノート®に今まで綴ったものをまとめる生徒や今まで学んだ知識をいかし自分たちで新たな制作をする生徒など、生徒がマイコーチ®とともに自分自身と向き合いどんな発表をするのか一生懸命考えてきました。
梅田キャンパスではジブンのキセキウィークと題して、1週間掲示や発表を行っています。
この3年間で生徒が何を学び、自身で感じたことを、どのような形で表現してくれるのか楽しみです!

おおぞら高校では、みらいの架け橋レッスンをはじめ様々な体験ができます。その体験を通してなりたい大人に近づきます。ぜひ、一度キャンパスの様子を見に来てください。