栃木県宇都宮キャンパスキャンパスブログ ブログ 2021.09.09 コロナに負けるな! ブログリレー【みらいの架け橋レッスン®】を行っている意義? 目的? 目標?
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1212/reserve/?kubun=3&event=002&campus=12宇都宮キャンパスの中林です。
秋に向けて涼しい日があったり、暑い日があったり... マスク着用が当たり前となった今は、ついつい水分補給を忘れてしまいがち、と先日も報道されていました。皆さんも気をつけて過ごしましょう。
さて、コロナに負けるな! ブログリレー。今回は「みらいの架け橋レッスン®」をご紹介します。
また、みらいの架け橋レッスンなの? と思った方! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今回は「みらいの架け橋レッスン®」の意義・意図について、お話しします。
宇都宮キャンパスも含めたエリアで人気のレッスンの中に「2次元好きトーク」があります。様々なキャンパスから参加した生徒同士が「お互いの好きなキャラクター」を紹介する時間です。それだけ? と思った方、単に好きなことを話しているわけではありません。
経済産業省が発信している社会人基礎力(*1)の中に「チームで働く力」という内容があります。細かく見ると「発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、規律性」といった力が必要であると提唱されています。
お気づきの方もいらっしゃいますよね。
「ただ単に好きなキャラクターをトークする=×」
「発信と傾聴を意識してトークする=○」
「相手の意見(好きなキャラクター)などに尊重し柔軟に理解する=○」
「ルール(規律性)を守ってトークする=○」
明確なルールを決めて「2次元好きトーク」を進めている訳ではありません。しかし、参加する多くの生徒がいつの間にか様々な力を身につけていくことができるのが、みらいの架け橋レッスンの魅力の一つです。
もちろん、2次元好きトークだけではなく他のみらいの架け橋レッスンも同様です。意義、意図、目的、目標があってのみらいの架け橋レッスン。レッスン名だけではわからないことも、実際に参加することで見えてくることがあります。
毎日、複数の科目から選ぶことができるみらいの架け橋レッスン®。参加する、しないを選ぶのは自由です。でも、参加することでいつの間にか何かの力を身につけることができたらすてきだと感じませんか。
興味のある方、みらいの架け橋レッスンが気になる方はぜひお問い合わせください。
*1「社会人基礎力」...経済産業省が2006年に提唱したもの。前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力の3つの能力・12の能力要素から構成されている。2018年に「人生100年時代の社会人基礎力」として改訂。
<参考>https://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.html