神奈川県横浜キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.01.22 生徒のKTCみらいノート®を見せてください! ~生徒インタビュー~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2222/reserve/?kubun=3&event=002&campus=22
皆さん、こんにちは。
おおぞら高校ではコーチも生徒もみんなみらいノート®を持っています。
受験や仕事などでは「ゴール」から逆算して考えることは大切なこと。だけど、「ゴール」を設定すること自体がむずかしい時代を生きていく私たちには「好きなこと」「たのしかったこと」「感動したこと」などを積み重ねて、気がつけば「ゴール」にたどり着く、という考え方も必要。みらいノートは、そんな考え方でできています。
今回は1年生の朝比奈峻さんにみらいノートについてインタビューをしました。
Q. みらいノートはどんな時に使いますか?
主にコースの授業での振り返りやマイコーチ®との面談のときや絵を描いたりイベントごとがあったときに思い出を書いたりして使っています。
マイコーチと面談する際に何について書くかテーマがありそれについておうちでも考え書いてマイコーチに提出します。そしてマイコーチがコメントをいれて返却してくれます。また絵を描くことは趣味で楽しみながら書いています。イベントごとなどの思い出もみらいノートに綴っています。
Q. 最近はどんなことを書きましたか?
2024年の振り返りや授業の中で10年後のみらいの自分について考えるときに使いました。みらいノートに書くことで自分の言葉で整理したり振り返りしたりできるのが良いと思いました。
Q. みらいノートを使って良かったことはありますか?
良かったことは主に二つあります。
一つ目は、常に持っているので気軽に使うことができることです。趣味の絵を書いたりイベントごとの思い出を書き溜めたりなど自分が書きたいと思ったときに書けるのが良いと思いました。
二つ目は、コーチにみらいノートを見せるとコメントをくれるのでうれしい気持ちになります。面談の際にみらいノートを提出するのでコメントを書いて返却してくれます。それがコーチとのつながりを感じられて良かったです。
Q. みらいノートはどんな存在ですか?
コーチがコメントを入れてくれることで身近にコーチとのつながりを感じられるアイテムだと思います。また自分が使いたい時に気軽に使うことができることやイベントなどの写真も貼って、思い出が詰まっているアルバムとしても使えるのがみらいノートだと思います。
峻さん、ありがとうございました。
今回インタビューをしてみて、コーチとのつながりという言葉が印象に残りました。みらいノートは書くだけではなくコーチがそれを読んでコメントをいれてまた次に繋げていく、これが大切になってくるのだと思います。
コーチもみらいノートは定期的に書いており、横浜キャンパスではコーチのみらいノートを掲示しています。
おおぞら高校でみらいノートを使って色んなコーチと関わり楽しい高校生活を過ごしませんか?
おおぞら高校が気になった方は、ぜひお近くのキャンパスまでお問い合わせください♪
おおぞら高校ではコーチも生徒もみんなみらいノート®を持っています。
受験や仕事などでは「ゴール」から逆算して考えることは大切なこと。だけど、「ゴール」を設定すること自体がむずかしい時代を生きていく私たちには「好きなこと」「たのしかったこと」「感動したこと」などを積み重ねて、気がつけば「ゴール」にたどり着く、という考え方も必要。みらいノートは、そんな考え方でできています。
今回は1年生の朝比奈峻さんにみらいノートについてインタビューをしました。
Q. みらいノートはどんな時に使いますか?
主にコースの授業での振り返りやマイコーチ®との面談のときや絵を描いたりイベントごとがあったときに思い出を書いたりして使っています。
マイコーチと面談する際に何について書くかテーマがありそれについておうちでも考え書いてマイコーチに提出します。そしてマイコーチがコメントをいれて返却してくれます。また絵を描くことは趣味で楽しみながら書いています。イベントごとなどの思い出もみらいノートに綴っています。
Q. 最近はどんなことを書きましたか?
2024年の振り返りや授業の中で10年後のみらいの自分について考えるときに使いました。みらいノートに書くことで自分の言葉で整理したり振り返りしたりできるのが良いと思いました。
Q. みらいノートを使って良かったことはありますか?
良かったことは主に二つあります。
一つ目は、常に持っているので気軽に使うことができることです。趣味の絵を書いたりイベントごとの思い出を書き溜めたりなど自分が書きたいと思ったときに書けるのが良いと思いました。
二つ目は、コーチにみらいノートを見せるとコメントをくれるのでうれしい気持ちになります。面談の際にみらいノートを提出するのでコメントを書いて返却してくれます。それがコーチとのつながりを感じられて良かったです。
Q. みらいノートはどんな存在ですか?
コーチがコメントを入れてくれることで身近にコーチとのつながりを感じられるアイテムだと思います。また自分が使いたい時に気軽に使うことができることやイベントなどの写真も貼って、思い出が詰まっているアルバムとしても使えるのがみらいノートだと思います。
峻さん、ありがとうございました。
今回インタビューをしてみて、コーチとのつながりという言葉が印象に残りました。みらいノートは書くだけではなくコーチがそれを読んでコメントをいれてまた次に繋げていく、これが大切になってくるのだと思います。
コーチもみらいノートは定期的に書いており、横浜キャンパスではコーチのみらいノートを掲示しています。
おおぞら高校でみらいノートを使って色んなコーチと関わり楽しい高校生活を過ごしませんか?
おおぞら高校が気になった方は、ぜひお近くのキャンパスまでお問い合わせください♪