おおぞらカレッジの教育
実学教育
おおぞらカレッジでは、学生が「変化が激しい時代を生き抜く力を」を身につけ、自分のなりたい大人をより明確にして、自立した社会人として社会で活躍して 欲しいという想いをもち、実学教育に力を入れています。
ビジネスコミュニケーション講座
社会に通用するビジネススキルを学ぶ おおぞらカレッジだけの唯一無二の講座。グループワークやロールプレイ、プレゼンテーションなど、アウトプット型の講座。
1クール5週間×7テーマのカリキュラム。
テーマ例)社会人に必要なマインドとは?社会人の心構えを学ぼう。チームワークを高めるコミュニケーション術


インターンワーク
おおぞらには、たくさんのグループ会社があり、実際の現場で学ぶ貴重な機会です。給与をいただきながらの継続的なインターン活動です。


次世代教育
自分の好きなものを見つけたり、学びを深めたりするための機会に利用できます。
英会話レッスン

子ども・福祉

プログラミング

住環境デザイン

*受講料は無料ですが、実習・演習の費用や交通費がかかることもあります。
*プログラミングコースは、キット代が必要になることがあります。
インターンワークで頑張っている学生の声
巽 浩太さん
(カレッジ東京校:商経科 1年生)

Q.なぜ、インターンワークをやろうと思ったんですか?
高校生までは自分に自信が持てなくて、人前に出て何かをすることができませんでした。しかし、カレッジに入学してからビジネスコミュニケーション講座で自ら積極的に発表できるようになりました。そこで、次の挑戦として、インターンワークで訪問営業のお仕事を学んでいます。業界研究をしたり、営業の基本トークを覚えるのが大変ですが、目標をもって頑張っています。
Q.あなたはどんな大人になれたら幸せですか?
「自分に自信があり行動力のある大人」になりたいです。そのように考えたきっかけは、高校生時代まで自分に自信がなくて、アルバイトを始めることができなかったからです。
今は、目標に向けてアルバイトを始めました。そして、インターンワークに挑戦し、積極的に行動しています。
上井 稀琳さん
(カレッジ大阪校:商経科 2年生)

Q.インターンワークで成長できたことは何ですか?
「コミュニケーション力」です。私はコミュニケーションに苦 手 意 識はありませんでした。しかし、ビジネスコミュニケーション講 座で講 師の方々からスキルを学び、おおぞら高校でのインターンワークで、高校生とのコミュニケーションで実践しました。今まで会話が弾まなかった生徒と笑顔で会話できるようになったり、スキルアップできたと実感しています。今後も学んだことを実践し、どんな相手でも楽しくコミュニケーションすることを心掛けていきたいです。
Q.あなたはどんな大人になれたら幸せですか?
「自立した大人」になりたいです。これは私にとって大きな課題です。私は、周りの人に迷惑や心配をかけない大人になりたいです。自立できれば、今まで以上に自分に自信をもって生きていけると思っています。だからこそ「自分の意志で物事に取り組み、必要な時は人に頼れる」、「自分の意志で判断し、自分の責任で行動する」大人になりたいです。
そして、今よりも楽しく過ごしていきたいです。
グループ企業に内定をいただいた学生の声
田畑 怜佳さん
(カレッジ福岡校:商経科 2年生)

Q.内定をもらった気持ちを教えてください。
素直に嬉しいです。おおぞら高校の募集職で内定をいただきました。カレッジでおおぞら高校のインターンワークを経験し、私自身がおおぞら高校に編入するまでに、多くの方が関わってくださった事に気づけまし た。入学後もマイコーチはじめ多くの方のサポートのおかげで卒業し、カレッジに進学をすることができました。
次は、私がサービスを提供する側となり、おおぞら高校を知ってもらい、入学して良かったと思ってもらえるように頑張りたいです。
Q.あなたはどんな大人になれたら幸せですか?
私は「ありがとうをたくさん言える大人」になれたら幸せです。「ありがとう」という言葉は、言った分だけ自分に返ってくると思います。私自身、以前に比べて「ありがとう」と言わなくなっている気がします。人との繋がりの中で、「ありがとう」と伝える事は、1番大切な事であると私は気がつきました。感謝の気持ちを忘れず、「ありがとう」を伝えていきます。
福島 里咲さん
(カレッジ福岡校:商経科 2年生)

Q.就職先を決めた理由を教えてください。
卒業後は、おおぞらカレッジと同じKTCグループの 企業で総合保険代理店に就職し、サプライヤーと呼ばれる営業業務に携わる予定です。
私がおおぞら高校やおおぞらカレッジに進学を決めた時に、きっかけとなったたくさんの方々が居たこと で、今の私があるので、今度は私が商品を通して、お客様の生活をより良くするきっかけになれるような仕事をしたいという思いから就職を決めました。
Q.あなたはどんな大人になれたら幸せですか?
私は「柔軟に考え続けられる大人」になりたいと思っています。時代の変化を大きく感じる現代で、私自身には先入観や思い込みに流されず、物事のひとつひとつに意見を持って対応する力が必要だと感じでいます。
振り返る事をやめてしまうと考え方は絶対に凝り固まるので、人から学ぶ姿勢を忘れず、変わり続けられるような大人になれたら、自分も周りも幸せにできるんじゃないかと思います。