おおぞらからのお知らせ 2021.09.20 お知らせ 第四回 池上高志氏×茂木校長 #なりたい大人白熱授業

今回は、東京大学教授 池上高志さんを特別ゲストとしてお招きし「大学でまなぶこととは?」をテーマに茂木校長と対談いただきました。

人工生命を専門とし、アート活動も手掛ける池上教授が全国の中高生に向け「大学でまなぶこととは?」をテーマに対談しました。受験への向き合いかた、受験後に大切なこと等、ご自身の経験を通し生徒へ独自の視点で語りかけます。
・他の人がどう思おうと気にすることは無い。自分の中で、人よりできるできない、人と比較することに一切意味は無い。大学に入るまでは相対的に見られてしまうが全く気しなくて良い。
・個性は才能。才能はその人の性格だと思っている。協調性が無い・地味でひっこみじあんで自分のことを言えなくても問題ない。それも才能だから。
・将来使わないだろうという勉強を何故やらなきゃいけないのか? したいと思わなかったものこそ実は大切。
授業中は、進学を考えている生徒はもちろん、進路に迷いを感じている生徒も真剣な眼差しで二人の講義に集中していました。授業の後半では全国の屋久島おおぞら生や視聴者の中高生から多くの質問が寄せられました。
「大学受験の面接はとても緊張するんですがどうしたら良いですか」
「自由とは何ですか」
「東大生あるあるを教えてください」
「研究の楽しさは何ですか」など
最後の挨拶では、いつまでも子どもであるような大人であってほしい、と中高生へ熱いメッセージをいただきました。
池上教授、このたびは貴重な機会をありがとうございました!
※授業の様子は 公式アプリ「おおぞらCH」からフルバージョンをご覧いただけます。