子ども・福祉部門

2021年度

紙芝居を作って、たくさんの子どもたちを笑顔にしたい!

保育や福祉の道を志す『子ども・福祉コース』の受講生徒が、世界に類を見ない日本独自の伝統文化である紙芝居を自ら作り、演じます。作品の出来栄えと読み聞かせの内容をふまえてグランプリ・各審査員特別賞が授与されます。
今年度のテーマは「つながり」。決勝大会は2022年2月26日(土)に公式YouTubeチャンネルにてライブ配信予定!友だちの応援や保育や福祉の道に興味があるという生徒の皆さんもぜひご覧ください。

審査の流れ

  1. 10/6(水)から行われる紙芝居制作講習会に参加してください。
  2. 作品の写真と読み聞かせの動画を撮影し提出してください。
  3. オンラインによる作品審査をおこないます。
  4. 入賞作品を公式 SNS・ホームページ・おおぞら通信等で発表します。

結果発表!

グランプリ秋葉原

グランプリ

東京秋葉原キャンパス amuse

Q:おおぞら杯に参加する前と後で感じるご自身の変化・発見について教えてください。

吉住さん:作品作りがより好きになりました。誰かと協力して制作することには、大変なことや、工夫しなければいけないところなども多くありましたが、そのぶん受賞した時の喜びが大きく感じました。
谷山さん:直した方がいいところを自分から指摘できるようになりました。前までは、自分が思ったことを言えなかったので、良かったです。

Q:将来、あなたはどんな大人になれたら幸せですか?

鶴見さん:人に頼り、人に頼られる大人になりたい
吉住さん:子どもたちに寄り添い、笑顔にできる大人になれたら幸せです。

Q:来年チャレンジする生徒、そしてこれから入学してくる中学生に向けてメッセージをお願いします!

谷山さん:私は今回初めて参加してみて、とても良い経験になりました。頑張ってください!
鶴見さん:色んなことに取り組むことや、色んな人と関わりながひとつのものを作り上げることって楽しいですよ!

おおぞら賞

おおぞら賞

福山キャンパス たまごぼーろ

かがやき賞

かがやき賞

岡崎キャンパス くもりのちはれ

アイン保育園賞

アイン保育園賞

横浜キャンパス Green tea

中谷賞

中谷賞

熊本キャンパス ブックベアー

審査員総評

審査員 絵本作家 中谷靖彦さま

今回、参加キャンパスが大幅に増えました。初参加のチームが多いにもかかわらず対象の年長を意識して作品作りが出来ていましたし、紙芝居の特徴をしっかり理解して作られていました。また制作にかける各チームの熱意も作品から伝わってきました。ただ、少し気になったのはテーマの「つながり」を意識しすぎているチームもあったように感じました。「つながり」はあくまで開放的な言葉です。もっと自由にとらえてみても良かったと思います。
紙芝居制作には脚本の力、絵の力、演じる力が必要ですが、演じる力はどのチームも上手く差がほとんどありませんでした。あと大勢だったり個人だったり、コロナの状況など大変だったと思いますがチームの力も試されています。その中でグランプリ、各賞に選ばれたのはそれぞれの力がバランスよかったチームです。全体的に作品の完成度が高く次に期待が高まる大会でした。

審査員 アイン高島台保育園 佐々木瑞希さま

どの作品も絵が丁寧に描かれていて、感情をこめて読まれていたので、聞いている側も聞きやすく、気づいたら感情移入している自分がいました。子どもたちは簡単な繰り返しや、自分の日常にマッチするような絵本が好きなので題材選びもとても良かったと思います。簡単な繰り返しの中でも、物語特有の"次はどうなるんだろう"と次の展開にワクワク・期待するような感覚がどの作品にもありました。自分では想像できないような発想展開があって、大人でも楽しめる作品で素晴らしかったです。

審査員 アノニマスタジオ 村上妃佐子さま

すべてのチームが、本番当日のパフォーマンスが素晴らしかったです。 今回の紙芝居の制作や発表もそうでしたが、日常生活のなかで、自分以外の人とのコミュニケーションで気持ちを「届ける」場面は多くあります。そのときに、どんな言葉で、どんな風に伝えると相手の心に届くのか、そのためにどんな準備や工夫をすることはとても大事です。届けたい気持ち、というのは相手に伝わりますし、そのためのトライ&エラーをたくさんしていくことで、よい作品が生まれたり、よい仲間ができたり、よい学びやよく生きることにつながっていきます。そういう「つながり」を感じさせてくれる発表でした。「かみしばい大会」に取り組まれたみなさんが、この経験を糧にして、いろいろな場面で役立てていくことを期待しています。 ​

審査員 屋久島おおぞら高等学校 西胤教頭代理

今回の作品は心が温まる作品ばかりでした。作品に込められたメッセージや作成した生徒さんの想いがたくさん込められていることが伝わってきました。作成や練習のプロセスは楽しめた事や大変な事がたくさんあったと思いますが、そのプロセスから学べる事が多くあると思います。結果ももちろん大切ですが、過程から学んだ事を大切にしてください。

予選通過チーム

決勝進出チームが決定しました!決勝大会は2/26(土)、公式Youtubeチャンネルでも配信予定です!

ぱぴよん
大宮キャンパス
ぐらっしーず柏
柏キャンパス
amuse
東京秋葉原キャンパス
立川connection
立川キャンパス
Green tea
横浜キャンパス
くもりのちはれ
岡崎キャンパス
うんとこしょ2
梅田キャンパス
たまごぼーろ
福山キャンパス
いろいはす
小倉キャンパス
ブックベアー
熊本キャンパス