ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

こんにちは。岐阜キャンパスです。
今日は1年次生 Uさんのみらいノート®を紹介します。
1年次生がもうすぐ終わるので、Uさんには残りの1月~3月で何をしたいか目標を立ててもらい、最終登校日にコーチと振り返りを行いました。
普段からみらいノートを気軽に活用してくれているUさんは、みらいノートを「自由に表現ができる存在。自分を写すノート」と考えてくれています。
また振り返ることによって、自己評価にも繋がり自身について前向きに考えることができる機会が増えたと言ってくれました。
自分の思い描いているなりたい大人にむかって、2年次も些細な目標から立てて頑張ってもらいたいです。
また1年後の姿が楽しみです!
今日は1年次生 Uさんのみらいノート®を紹介します。
1年次生がもうすぐ終わるので、Uさんには残りの1月~3月で何をしたいか目標を立ててもらい、最終登校日にコーチと振り返りを行いました。
普段からみらいノートを気軽に活用してくれているUさんは、みらいノートを「自由に表現ができる存在。自分を写すノート」と考えてくれています。
また振り返ることによって、自己評価にも繋がり自身について前向きに考えることができる機会が増えたと言ってくれました。
自分の思い描いているなりたい大人にむかって、2年次も些細な目標から立てて頑張ってもらいたいです。
また1年後の姿が楽しみです!

こんにちは。熊本キャンパスです。自分の「大好き」を詰め込んでいるみらいノート®を紹介します。アクセサリー作りやデザインを考えることが大好きなこのノートの持ち主は、デザイン事務所の職場体験に参加したときの様子や気持ちをみらいノートにまとめました。デザインをするってどんなことだろう、作品のどんな部分に魅力を感じるんだろうと、考えたことを書きだしています。他にもデザインについて気づいたことをみらいノートにまとめていき、なんと! 進路はデザイン関係の学校に進学することになりました。自分の「大好き」を詰め込んだみらいノートは、なりたい大人になるためのヒントになったようです。

こんにちは。新潟キャンパスです。
今日は1年次生のみらいノート®を紹介します。
Aさんは体験したみらいの架け橋レッスンをまとめてくれました。
Aさんはみらいの架け橋レッスンで体験したことだけではなく、その時の出来事やできるようになったことを書いています。
みらいノートは高校生活の出来事や当時の気持ちを思い出すことができます。Aさんのみらいノートにたくさんの思い出が増えることを楽しみにしています。
今日は1年次生のみらいノート®を紹介します。
Aさんは体験したみらいの架け橋レッスンをまとめてくれました。
Aさんはみらいの架け橋レッスンで体験したことだけではなく、その時の出来事やできるようになったことを書いています。
みらいノートは高校生活の出来事や当時の気持ちを思い出すことができます。Aさんのみらいノートにたくさんの思い出が増えることを楽しみにしています。

こんにちは。三重四日市キャンパスです
本日は、趣味から大きな成果に発展した。1年生のIさんのみらいノート®を紹介します。
こちらは、見開きでIさんの2025年の目標と冬休み中に行ったことについてまとめてくれた一枚です。
Iさんは車好きが高じてCGを駆使して写真にあるような自分だけのオリジナルカーを作っており、普段からマイコーチ®に紹介してくれていました。
そんなIさんのもとになんと! 冬休み中にあるYouTuberから依頼が届き、PV作成に携わったと綴ってくれています。
Iさんは「大変ではあったものの、達成感の感じることができた。そんな冬休みだった!」と話してくれました。
まさに、"好き"をカタチにした経験です。
これからも、みらいノートに自分の好きをたくさん詰め込んでいってもらいたいです。
本日は、趣味から大きな成果に発展した。1年生のIさんのみらいノート®を紹介します。
こちらは、見開きでIさんの2025年の目標と冬休み中に行ったことについてまとめてくれた一枚です。
Iさんは車好きが高じてCGを駆使して写真にあるような自分だけのオリジナルカーを作っており、普段からマイコーチ®に紹介してくれていました。
そんなIさんのもとになんと! 冬休み中にあるYouTuberから依頼が届き、PV作成に携わったと綴ってくれています。
Iさんは「大変ではあったものの、達成感の感じることができた。そんな冬休みだった!」と話してくれました。
まさに、"好き"をカタチにした経験です。
これからも、みらいノートに自分の好きをたくさん詰め込んでいってもらいたいです。

こんにちは、神戸キャンパスです。
今日は1年次生のYさんのみらいノート®を紹介します。
持ち前の好奇心と行動力で様々なことに積極的に取り組むYさんは、みらいノートの目標・テーマを書くページを素敵に活用していました!
ただ自分の目標を書くだけではなく、中央に自分の2025年の目標を書き、その周りにキャンパスのコーチからの応援メッセージを書いてもらっています。
見返すたびに「頑張ろう」と改めて決心できる素敵なみらいノートづくりを行っていました。
目標がしっかり達成できるよう、コーチも全力で応援しています。
がんばれ!

こんにちは。厚木キャンパスです。
今回は1年次生のKTCみらいノートを紹介します。
彼女はセンバス教育みらいプロジェクトが行っている「折り紙で国際交流」というオンライン講座に続けて参加しています。
最初は緊張からマイクやカメラオフでの参加でした。
続けて参加する中で「不安なことがあってもやってみたらなんとかなる!」という経験から少しずつ自信をつけ、海外の方に折り方を説明する挑戦もしました。
みらいノートを使って内面を振り返る中で、出てきた言葉を紹介します。
「自信というのは自分で気付くこともあるけど、多くは人に気づかされること」
「より多くの人と関わっていれば、沢山自信がつく」
おおぞら高校の中でたくさんの自信をつけ、なりたい大人へと近づいていく姿を見守るのが楽しみです!
今回は1年次生のKTCみらいノートを紹介します。
彼女はセンバス教育みらいプロジェクトが行っている「折り紙で国際交流」というオンライン講座に続けて参加しています。
最初は緊張からマイクやカメラオフでの参加でした。
続けて参加する中で「不安なことがあってもやってみたらなんとかなる!」という経験から少しずつ自信をつけ、海外の方に折り方を説明する挑戦もしました。
みらいノートを使って内面を振り返る中で、出てきた言葉を紹介します。
「自信というのは自分で気付くこともあるけど、多くは人に気づかされること」
「より多くの人と関わっていれば、沢山自信がつく」
おおぞら高校の中でたくさんの自信をつけ、なりたい大人へと近づいていく姿を見守るのが楽しみです!