ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

ちょっと見せて:ダイアリー

こんにちは。千葉キャンパスです
今回は2年次生・Nさんのみらいノート®をご紹介いたします。

みらいノートをよく推し活で使用しているNさんですが、キャンパスでの体験を通してつづるページも作成しています。今回よく参加しているボランティア活動のページを挙げました。

活動する、だけでなく、ノートへ自分の気持ちや感想、変化をよくまとめてくれています。ただ振り返ってまとめる、だけでなく、そこから自分の課題を見つけていたり、次にやりたいこと・チャレンジしたいことまで記載していることは大人でも頭が下がります。これが経験へつながります。

Nさんにとってみらいノートは「自分を表現できる場所の一つ」として、高校生活と共にあるようです。
そんなふうに活用していることを千葉キャンパスコーチ一同嬉しく思っております。
こんにちは。高松キャンパスです。
今回は2年次生のAさんのみらいノート®を紹介します。

日々のキャンパスでの出来事やプライベートで思い出に残ったことなどを書いています。Aさんのおすすめのページを訪ねると、夏休みに家族旅行で行った万博のページをすごく楽しそうに紹介してくれました。他にも夏休みの思い出やキャンパスでの出来事など、いろいろなページがあってオリジナリティに溢れていました。

Aさんにとってみらいノートは「自由に描ける」ことが一番の魅力だと話してくれました。
これからも高校生活での思い出がたくさん増え、みらいノートに描かれていき、Aさんだけのオリジナルのみらいノートができるのを楽しみにしています!
こんにちは、東京キャンパスです。
留学プログラムに参加した生徒がまとめたみらいノート®をご紹介します。
いつもと違う環境でコミュニケーションを取ることの楽しさ、そして次のステップへの決意表明などを記しています!
帰国後は、留学前よりもっと積極的に行動できるようになりました。これからの活躍と成長をコーチはとても楽しみにしています。

こんにちは、仙台キャンパスです。
今回は1年次生Sさんのみらいノート®を紹介します。Sさんは製パンのみらいの架け橋レッスン®に参加したことがきっかけになり、自分でもパンづくりに挑戦するようになりました。そしてそれを日々みらいノートにまとめています。パンづくりの工程や感じたこと、工夫したことなどを記録しています。失敗も成功もすべて書き残すことで、自分の成長が目に見えるようになり、次への意欲にもつながります。
好きなことを深めながら、それをみらいに繋げていく。そんな「みらいへの軌跡」を残せるのが、みらいノートの魅力です。

こんにちは、大分キャンパスです。
今回は2年生KさんのKTCみらいノート®を紹介します。

Kさんは日頃からみらいノート®をよく書いており、もう少しで使い終わると言っていました。
そんなKさんにお気に入りのページを聞いたところ、ヴェルスパ大分さんのボランティア活動に参加したことをまとめたページがお気に入りです、と教えてくれました。
「ボランティアのことを細かくまとめただけでなく、写真を貼ってかわいくできました♪」と嬉しそうに見せてくれ、私たちも嬉しかったです!

Kさんは「自分の知らないことを知ったり、経験できることが楽しい!」と、色々なことに挑戦し、日々学んだことをこのみらいノートにまとめているようです。

たくさんの学びや経験がみらいノートに込められ、自分だけの大切なみらいノートになることを願っています。
こんにちは、名古屋キャンパスです。
今回は3年次生のNさんのKTCみらいノート®を紹介します。

みらいノート®を活用して日々の記録をしているNさん。
Nさんが使っているみらいノートの中でおすすめのページを聞いたところ、「6月に行った素敵なお店」のページを紹介してくれました。
左のページにまとめられているのは名古屋キャンパスの近くにある喫茶店だそうです。写真やお店の名刺を貼ったりイラストや色ペンで装飾したりと、ページのレイアウトやデザインにもこだわっています。

みらいノートにはNさんがこれまで行ったお店や美術館の記録、進路決定に向けて考えていることや自己分析など様々なことが描かれています。日々みらいノートを使うことで自分の考えを整理し、好きなものをまとめることで、新たな自分や「好き」に気付いているそうです。

「自分」と向き合えるみらいノートを使ってこれからも多くの記録を重ねていき、その先で「自分自身」や「好き」を深めていってほしいです。