ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!
ちょっと見せて:ダイアリー

こんにちは。岐阜キャンパスです。
今日は1年次生 Uさんのみらいノート®を紹介します。
1年次生がもうすぐ終わるので、Uさんには残りの1月~3月で何をしたいか目標を立ててもらい、最終登校日にコーチと振り返りを行いました。
普段からみらいノートを気軽に活用してくれているUさんは、みらいノートを「自由に表現ができる存在。自分を写すノート」と考えてくれています。
また振り返ることによって、自己評価にも繋がり自身について前向きに考えることができる機会が増えたと言ってくれました。
自分の思い描いているなりたい大人にむかって、2年次も些細な目標から立てて頑張ってもらいたいです。
また1年後の姿が楽しみです!
今日は1年次生 Uさんのみらいノート®を紹介します。
1年次生がもうすぐ終わるので、Uさんには残りの1月~3月で何をしたいか目標を立ててもらい、最終登校日にコーチと振り返りを行いました。
普段からみらいノートを気軽に活用してくれているUさんは、みらいノートを「自由に表現ができる存在。自分を写すノート」と考えてくれています。
また振り返ることによって、自己評価にも繋がり自身について前向きに考えることができる機会が増えたと言ってくれました。
自分の思い描いているなりたい大人にむかって、2年次も些細な目標から立てて頑張ってもらいたいです。
また1年後の姿が楽しみです!

こんにちは。新潟キャンパスです。
今日は1年次生のみらいノート®を紹介します。
Aさんは体験したみらいの架け橋レッスンをまとめてくれました。
Aさんはみらいの架け橋レッスンで体験したことだけではなく、その時の出来事やできるようになったことを書いています。
みらいノートは高校生活の出来事や当時の気持ちを思い出すことができます。Aさんのみらいノートにたくさんの思い出が増えることを楽しみにしています。
今日は1年次生のみらいノート®を紹介します。
Aさんは体験したみらいの架け橋レッスンをまとめてくれました。
Aさんはみらいの架け橋レッスンで体験したことだけではなく、その時の出来事やできるようになったことを書いています。
みらいノートは高校生活の出来事や当時の気持ちを思い出すことができます。Aさんのみらいノートにたくさんの思い出が増えることを楽しみにしています。

こんにちは。三重四日市キャンパスです
本日は、趣味から大きな成果に発展した。1年生のIさんのみらいノート®を紹介します。
こちらは、見開きでIさんの2025年の目標と冬休み中に行ったことについてまとめてくれた一枚です。
Iさんは車好きが高じてCGを駆使して写真にあるような自分だけのオリジナルカーを作っており、普段からマイコーチ®に紹介してくれていました。
そんなIさんのもとになんと! 冬休み中にあるYouTuberから依頼が届き、PV作成に携わったと綴ってくれています。
Iさんは「大変ではあったものの、達成感の感じることができた。そんな冬休みだった!」と話してくれました。
まさに、"好き"をカタチにした経験です。
これからも、みらいノートに自分の好きをたくさん詰め込んでいってもらいたいです。
本日は、趣味から大きな成果に発展した。1年生のIさんのみらいノート®を紹介します。
こちらは、見開きでIさんの2025年の目標と冬休み中に行ったことについてまとめてくれた一枚です。
Iさんは車好きが高じてCGを駆使して写真にあるような自分だけのオリジナルカーを作っており、普段からマイコーチ®に紹介してくれていました。
そんなIさんのもとになんと! 冬休み中にあるYouTuberから依頼が届き、PV作成に携わったと綴ってくれています。
Iさんは「大変ではあったものの、達成感の感じることができた。そんな冬休みだった!」と話してくれました。
まさに、"好き"をカタチにした経験です。
これからも、みらいノートに自分の好きをたくさん詰め込んでいってもらいたいです。

こんにちは、西宮キャンパスです。
おおぞら高校の留学プログラムで1週間バンクーバーに滞在した2年次生のSさんが、KTCみらいノート®を使ってバンクーバーの見どころ、おすすめの飲食物や注意事項を紹介してくれました。
きれいな写真やユーモアたっぷりの文章センスが光っています。現在キャンパスに掲示をしており、みらいノート®を見た他の生徒からも「すてき!」「バンクーバーに行ってみたい」との声が。
自分が経験したことを振り返るだけでなく、他の人にも伝えられる。それもみらいノートの魅力のひとつ。これからも生徒の発信を楽しみにしています。
おおぞら高校の留学プログラムで1週間バンクーバーに滞在した2年次生のSさんが、KTCみらいノート®を使ってバンクーバーの見どころ、おすすめの飲食物や注意事項を紹介してくれました。
きれいな写真やユーモアたっぷりの文章センスが光っています。現在キャンパスに掲示をしており、みらいノート®を見た他の生徒からも「すてき!」「バンクーバーに行ってみたい」との声が。
自分が経験したことを振り返るだけでなく、他の人にも伝えられる。それもみらいノートの魅力のひとつ。これからも生徒の発信を楽しみにしています。

こんにちは。名古屋キャンパスです。
今回は2年生のYさんのKTCみらいノート®を紹介します。
Yさんのみらいノート®には、Yさんがなりたい大人になるために、支えとなる言葉、たくさんの思い出、大切な気持ち、おおぞら高校で過ごす日々がみらいノートにまとめられています。
ここでは紹介し切れないほどなのですが、今回写真で紹介しているページは、Yさんにとって特にお気に入りで特別なページだそうです。アーティストのライブや日々の大切な思い出がまとめられています。文字の書き方や写真の切り方もこだわって書いたと教えてくれました。また、ライブを通してそのアーティストの方がもっと大好きになったそうで、その後のみらいノートには、お気に入りの曲や歌詞をまとめていました。なぜお気に入りなのか、どの歌詞に共感したのかなど、Yさんがお友だちと一緒にみらいノートを見ながら話す時間は、とても楽しそうです。
Yさんは「次は韓国旅行についてみらいノートにまとめることがとっても楽しみ!」と、これからみらいノートに書きたいことを教えてくれました。
みらいノートを通して、おおぞら高校での日々を楽しく過ごしていきましょう!

こんにちは、松本キャンパスです。
今回は「松本マラソン」の大会ボランティアに参加した、きがさんが気持ちの変化に注目して体験をみらいノート®にまとめました。
ボランティア活動は、誰かのために役に立てる活動してみたいと思い、始めた挑戦。
不安や緊張でいっぱいでしたが、一緒に活動するボランティアスタッフから声をかけてもらったことで、話せるようになり、みんなで協力することができました。
みらいノートで一歩踏み出すことの大切さをカタチにすることができました。
いろんなことに挑戦してたくさんの気づきを持ってくれているきがさんですが、これからも応援しています。
今回は「松本マラソン」の大会ボランティアに参加した、きがさんが気持ちの変化に注目して体験をみらいノート®にまとめました。
ボランティア活動は、誰かのために役に立てる活動してみたいと思い、始めた挑戦。
不安や緊張でいっぱいでしたが、一緒に活動するボランティアスタッフから声をかけてもらったことで、話せるようになり、みんなで協力することができました。
みらいノートで一歩踏み出すことの大切さをカタチにすることができました。
いろんなことに挑戦してたくさんの気づきを持ってくれているきがさんですが、これからも応援しています。