ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!
ちょっと見せて:目標・テーマ

皆さんは「なりたい大人」と聞いてどのようなことを想像しますか?
今回はそんななりたい大人を見つけるため、生徒が使用している「みらいノート®」について紹介します。
インタビューに答えてくれたのは、2年生、基礎・マンガイラストコース所属のNさん。
Nさんにとって、みらいノートとはどのような存在なのか聞きました。
①あなたにとってみらいノートはどのような存在ですか。
→ 思い出や目標など自分と向き合う内容が多いので自分図鑑だと思っています。
②どんな時に「使いたい」と思いますか。
→ 正直使いたいと思う時はあまりありませんが、将来の自分が見た時に宝物になっていてほしいので、自分に関することや大事だと思うことをひたすら書いています。
③どのような使い方がおすすめですか。
文字だけだと寂しくなってしまうので絵やシール、色付けで自分らしさを出すことがおすすめです!
Nさんは普段からみらいノートを活用し、なんと、2年生で2冊目突入中です。
みらいノートの使用方法には、正解、不正解等ありません。
自分が好きなように、また書きたいタイミングで活用できます。
皆さんもなりたい大人に近づくため、みらいノートを活用していきましょう♪
今回はそんななりたい大人を見つけるため、生徒が使用している「みらいノート®」について紹介します。
インタビューに答えてくれたのは、2年生、基礎・マンガイラストコース所属のNさん。
Nさんにとって、みらいノートとはどのような存在なのか聞きました。
①あなたにとってみらいノートはどのような存在ですか。
→ 思い出や目標など自分と向き合う内容が多いので自分図鑑だと思っています。
②どんな時に「使いたい」と思いますか。
→ 正直使いたいと思う時はあまりありませんが、将来の自分が見た時に宝物になっていてほしいので、自分に関することや大事だと思うことをひたすら書いています。
③どのような使い方がおすすめですか。
文字だけだと寂しくなってしまうので絵やシール、色付けで自分らしさを出すことがおすすめです!
Nさんは普段からみらいノートを活用し、なんと、2年生で2冊目突入中です。
みらいノートの使用方法には、正解、不正解等ありません。
自分が好きなように、また書きたいタイミングで活用できます。
皆さんもなりたい大人に近づくため、みらいノートを活用していきましょう♪

こんにちは。立川キャンパスです。グローバルスクール(2週間のバンクーバーへの留学プログラム)に参加したときにまとめたみらいノート®を紹介します。
留学に参加したことでで自分の在り方について気持ちの変化があったようです。
海外の人やほかのキャンパスの生徒との出会いを通し、自分の発言や行動を受け入れてくれて、笑ってくれる環境で過ごすことができたことで、ありのままの自分でいる大切さに気付いたと話してくれました♪
また、一歩を踏み出し留学にチャレンジしたことにより、最後までやり抜く人になりたいと思うようになったそうです。

京都キャンパスでは1月に今年の目標をKTCみらいノート®に書きました。
そこから約2か月、今年度の終わりも見えてきましたが、立てた目標にたいしてどのような状況でしょうか?
生徒に聞いてみると、着々と目標に向かって動いている、ずっと気にしながらもまだ取り組めていない、目標変わった! などいろいろな今の自分が出てきました。
書いたことを振り返られるのもみらいノート®の魅力です。
そのページを書いた時の気持ちを思い出しながら、なりたい自分をみらいノート®と一緒に作っていきましょう!
そこから約2か月、今年度の終わりも見えてきましたが、立てた目標にたいしてどのような状況でしょうか?
生徒に聞いてみると、着々と目標に向かって動いている、ずっと気にしながらもまだ取り組めていない、目標変わった! などいろいろな今の自分が出てきました。
書いたことを振り返られるのもみらいノート®の魅力です。
そのページを書いた時の気持ちを思い出しながら、なりたい自分をみらいノート®と一緒に作っていきましょう!

私はみらいノート®に...
①ボランティアの感想
②授業で学んだことや話を聞いたこと
③好きなこと
④(目標設定シート)英検取得に向けたこと、学習計画
等書いています。
1年以上使用して気付いたことがあります。
それは、私自身に継続力があることです。
これまで継続することは苦手に感じていましたが、みらいノートは書いたことをコーチや友人が褒めてくれたり、周りの感想が聞けるので継続して活用することができていると思います。
まとめ方にこだわっていて、思い出が集まったノートです。
また、きれいにまとめられたときはうれしく感じることもあります。
書くことは自己満足ではありますが、その自己満足が継続力にもつながっていることにも気づくことができました。
"2冊目"に突入しています。
これからもみらいノートと共に新たな自分と出会っていきたいと思います。

東京秋葉原キャンパス1年生 M君とA君のKTCみらいノート®を紹介します。
プログラムコースに在籍しているM君とA君。
今年からプログラミングを学び始めた二人ですが、最初はパソコンの操作からわからなかった状態でした。
しかし、二人共少しずつ実力を身につけて今では、自分たちだけでロボット作成とプログラミングを作れるようになっています。
現在は、みらいノート®を活用して、これまでのプログラミングコースの振り返りと今後の課題をノートへ書き留め、将来の進路に向けて何を準備していくか計画を立てております。
みらいノートを通して、なりたい大人へむかって頑張っていってほしいと思います。
プログラムコースに在籍しているM君とA君。
今年からプログラミングを学び始めた二人ですが、最初はパソコンの操作からわからなかった状態でした。
しかし、二人共少しずつ実力を身につけて今では、自分たちだけでロボット作成とプログラミングを作れるようになっています。
現在は、みらいノート®を活用して、これまでのプログラミングコースの振り返りと今後の課題をノートへ書き留め、将来の進路に向けて何を準備していくか計画を立てております。
みらいノートを通して、なりたい大人へむかって頑張っていってほしいと思います。

こんにちは。
久留米キャンパスです。
今回は、マンガイラストコースに在籍している1年次生のYさんのみらいノートを紹介します!
中学校3年生からマンガ家になることを夢見て頑張っているYさん!実は今年の秋に発売された雑誌に名前が掲載されました!そんな目標に向かって確実に進んでいる彼女にとって、みらいノートは「落書き帳、メモ帳、日記帳の代わりです!定期的に活用していますし、マンガの予定を書いたりもしています!」とのこと。
みらいノートを使うようになり、マンガを描くために必要なことに気がつく習慣がついたり、時間管理が以前より上手く出来るようになったそうです。
「私の創ったマンガを色んな人に見て欲しいので、プロになれても万が一なれなかったとしても、いつまでもマンガを描き続けて見てくれた人の反応を見続けたいです!」と話してくれたYさん。今後もみらいノートを活用して夢を叶えてほしいです!
久留米キャンパスです。
今回は、マンガイラストコースに在籍している1年次生のYさんのみらいノートを紹介します!
中学校3年生からマンガ家になることを夢見て頑張っているYさん!実は今年の秋に発売された雑誌に名前が掲載されました!そんな目標に向かって確実に進んでいる彼女にとって、みらいノートは「落書き帳、メモ帳、日記帳の代わりです!定期的に活用していますし、マンガの予定を書いたりもしています!」とのこと。
みらいノートを使うようになり、マンガを描くために必要なことに気がつく習慣がついたり、時間管理が以前より上手く出来るようになったそうです。
「私の創ったマンガを色んな人に見て欲しいので、プロになれても万が一なれなかったとしても、いつまでもマンガを描き続けて見てくれた人の反応を見続けたいです!」と話してくれたYさん。今後もみらいノートを活用して夢を叶えてほしいです!