ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

今回は2年生のMさんのKTCみらいノート®を紹介します。
Mさんは6月からおおぞら高校の留学プログラムに参加し、バンクーバーへ2週間の留学に挑戦します! 意気込みを書いたみらいノート®には、マイコーチ®と保護者の方からの応援のメッセージ。
「積極的に」という言葉が印象的です。異文化に飛び込み、積極的に学ぼうとする姿勢がとても頼もしいです。生徒がなりたい大人へと近づいていく一歩を応援できることが、コーチの大きな喜びにもなっています。
何倍にもパワーアップして帰国するMさんを楽しみに待っています!

こんにちは。広島キャンパスです。
今回は3年次生のRさんのみらいノート®をご紹介します。
このページは2年次生の終わりに一年を振り返って自分から書いてくれたページです。2年次生で転校してきて、初めは友だち作りや学校生活への不安もあったRさん。
ですが、自分から周りの生徒に声を掛けて友だちの輪を広げたり、みらいの架け橋レッスン®やジョブシャドウイングに進んで参加したり、コーチと好きなことについて語り合ったり......。たくさんのチャレンジをする中で、他のページにもその時々の思いをみらいノートに記してくれています。
今年はいよいよ3年次生! 今年度が始まってからも先輩コーチやボランティアにも取り組もうとしています。そして進路についても考えていく中で、自分の思いをこれからもみらいノートに書きだして、自分のことを見つめてもらいたいと思います。

こんにちは。浜松キャンパスです。
今回は自分の好きなことをわかりやすく伝えてくれている1年次生Kさんのみらいノート®を紹介します。
ホームルームの授業内で好きなことやものを書いてみる時間があり記入をしてくれたのですが、色や絵を用いてとても伝わりやすいページを作ってくれました!
「みらいノートを書くときは見やすくなるように心がけたり、温かい見た目にしたいので絵を描いたりしています!」と教えてくれました。
普段の生活の中でも何事にも楽しそうに取り組んでくれるKさんならこれからも素敵なページを作ってくれると信じています!

こんにちは。神戸キャンパスです。今回は3年次生のYさんのみらいノート®を紹介させていただきます。
Yさんは、自身が疑問に思ったことを色んな人に聞いて考えをまとめるためにみらいノートを活用しています。
このみらいノートはDNAの受け継がれ方についてまとめられていて、Yさん曰く「先祖の血が薄れていくことを知ってショックを受けた」と言っていましたが、すごく楽しそうにDNAと家系の秘密について話してくれました。
自分の考えをアウトプットするみらいノート、素晴らしい使い方ですね!

今日は3年生のMさんがみらいの架け橋レッスン®で体験した内容や感じたことなどを写真と共にまとめてくれたページを紹介します。Mさんは様々なみらいの架け橋レッスン®に挑戦して「好き」を増やしています!Mさんのみらいノート®にはMさんを支える言葉や歌詞、思い出、好きなものがまとめられています。どんなことをしたのか、体験したことを通してどのような気持ちになったのかを残しておくことで自分の成長を感じることができたり、心の変化を感じたりすることができるかもしれませんね。これからもどんどん思い出が増えていくMさんのみらいノートを楽しみにしています!

今回は1年生のときにワールドオリエンテーションという1週間の留学プログラムに参加したMさんのみらいノート®をご紹介します!
留学に対して不安もあったMさんですが渡航前にはみらいノートに留学に向けての目標や楽しみなことをまとめていました。渡航した後は毎日気づいたことや感じたこと、できるようになったことをたくさん記していました。日記を見てみると渡航前に立てた目標をしっかり達成して、留学を楽しんでいる様子が伝わってきます。
Mさんは留学後も自身の目標や頑張りをみらいノートに書き残し、体験を経験に変えています。これからもみらいノートと共にたくさんの経験をして、Mさんらしさが詰まった素敵なみらいノートにしてほしいと思います。