ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

九大学研都市キャンパスのマンガイラストコースの在籍生が、活動の振り返りとおおぞら杯に対しての意気込みをまとめてくれました♪素敵なイラストもたくさん!!
はじめてのおおぞら杯...ドキドキもしますが、みんなで悩みながら、そして楽しみながら、作り上げていきましょう(^^)!

こんにちは。名古屋キャンパスです。
今回は2年次生のYさんのKTCみらいノート®の好きなことリストを紹介します。
マイコーチ®と話をしてKTCみらいノート®の好きなことリストを書こうと決めたそうです。

その際に好きなものを書くときに大まかに書くのではなく、細かく書いていき、自分の好きなこと・ものを具体的にしていこうと決めて書いてみたそうです。大まかに書くよりも自分の好きなこと・ものが自分でもわかり、改めて自分の好きなこと・ものの再確認ができたと教えてくれました。

今リストには全部で43個の好きなこと・もので埋まっています。
YさんはKTCみらいノート®に書いたことで毎日の楽しみが増えましたと教えてくれました。書いたことで自分のしたいことの発見にもつながっているそうです。

今後も自分の好きなこと・ものを大切にして書き留めていってほしいです。

終業式で4月からの成長した私と夏休み明けから頑張りたいことを記入しました。
キャンパスに行ったら楽しい、共通の趣味を持った友だち作りをしたい。
書いているうちに、自分のことがわかってきたり、目標が見つかったり、自分の本当の気持ちがちょっとずつ見えてくるのが、みらいダイアリーです。

夏休み明けにまたこのページを見て、頑張ろうと思った気持ちを思い出せるように、友だちやコーチからGoodをもらいました。
おおぞら高校では社会の架け橋プログラム®️で、いろいろな経験をした方のお話を聞かせてもらいます。
自分が経験していないことを自分の糧にするために、はっとさせられた言葉やイラストでまとめているそうです。
あとで見返したとき立ち返られるすてきなKTCみらいノート®️ですね!
こんにちは、西宮キャンパスです。
今回は子ども・福祉コースに在籍している、まいまいさんにKTCみらいノート®の使い方を紹介してもらいました。

・普段みらいノート®はどのように使っていますか?
「主に社会の架け橋プログラム®と子ども・福祉コースの授業で使っています。あまり趣味等で使うことがないので、これから積極的に使っていきたいなと思っています。」
・みらいノートを見返して感じること、気づくことはどんなことですか?
「あの時こんな人にこういうことを教えてもらったな、と過去の授業を思い出します。また、その授業についてのノートで今再び学ぶことができます。」
・なりたい大人はどんな人? そのためにがんばっていることを教えてください 。
「おおぞらに入学してから"おおぞらでコーチとして働きたい"と思うようになり、教育大学に行きたいと思っています。大学に行くための勉強をするために、まずはキャンパスに毎日通うことを目標としています。」

学んだこと、気づいたことを振り返るきっかけになります! 目標をかなえた時にもぜひ見返してほしいと思います。
こんにちは。岡山キャンパスです。
今回は1年次生のHさんのKTCみらいノート®を紹介します。

彼女はいろんなみらいの架け橋レッスン®に参加していて、その中でもみらいの架け橋レッスン®「フォト」の思い出をKTCみらいノート®にまとめていました。
この日は岡山市にある総合グラウンドまで出かけて遊び、みんなと撮った写真をたくさんページに貼ってくれていました。
思い出の写真をこうしてKTCみらいノート®に残すことで、見返した時に楽しかった思い出がよみがえります!

これからも、おおぞら高校でたくさんの「青春」をKTCみらいノート®に書き留めていってほしいと思います。