ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

こんにちは。滋賀キャンパスです。
今回は2年次生のHさんのみらいノート®を紹介します。

Hさんはラーメンが大好きで、みらいノートの【好きなものスクラップ】に名店といわれるラーメン店を訪れて食べたラーメンの写真をまとめています。Hさんは、そのときに食べたラーメンの味や感想を思い出せるように、さらにはたくさんのラーメンをみんなに知ってもらいたいと好きなものスクラップにまとめているとのことです。Hさんは今後もラーメンを食べ歩いて、みらいノートをバージョンアップしていくということです。

みらいノートに「何を書いたらいいの?」というみなさんへ。
みらいノートに「描き方」はありません!
自分オリジナルのみらいノートを作っていきましょう。

こんにちは、柏キャンパスです。
今日は1年次生の「好き」が詰まったKTCみらいノート®を紹介します。

古生物好きのNさん。特にアノマロカリスという古生物が大好きなんです。
今回、アノマロカリスの魅力を埋め尽くしたみらいノート®を見せてくれました!

実はNさんはイラストも大好き。アノマロカリスの自作イラスト、かわいいですね♪
将来は、大好きなイラストを生かして古生物の魅力を伝えるライターもいいかも? と話してくれました。

このみらいノートは、Nさんの「好き」と「好き」が詰められた唯一無二の存在です!
こんにちは、東京キャンパスです。
何事にも全力の頑張り屋さんのYさんにKTCみらいノート ®を見せてもらいました!!

YさんにとってのKTCみらいノート ®とは?
お話きいたり、経験したりを通して、『これから活かしたい事を書き溜めるためのノート』です。
また、振り返りにも使っていてこれまで参加してきた行事ごとに思ったことや気づきをアウトプットしています。
2023年の振り返りページは想い出の写真で溢れています!!

私の思う『なりたい大人』に少しでも近づけたらいいなと思います。

受験勉強して、自分の行きたい大学をめざしつつ、最後の高校生活を後悔なくすごしたいと思っています!

こんにちは。大阪東キャンパスです。
今回は1年次生のSさんのKTCみらいノート®を紹介します。

Sさんにとってみらいノートは「自分のメモリー」。
好きなことや好きなキャラクター、自分の目標や訪れた場所の写真やその時の気持ちなど、等身大の自分の「今」を丁寧にまとめています。
自分が感じて、自分で書いて、自分で写真を張った、今の自分がたくさん詰まったノート。
たくさんのメモリーが、みらいの自分につながっている。
そう感じながら、日々みらいノートを活用しているSさんです。

こんにちは、湘南キャンパスです。
湘南キャンパスの旅マニアYさんのKTCみらいノート ®を紹介します。

ページはYさんの今年初めてのスクーリングについて書き上げたものです。
見開きのページには屋久島の先生との素敵な2ショットも!
屋久島最後の日には終業式でクラス代表も務め、挑戦と成長がある経験ができたと誇らしげに語ってくれました。

なんとYさんは今、日本縦断の旅を企画して、もうすでに動き始めているとか! 屋久島で出会った同級生とも、またどこかで会えると良いですね。今後の動向にも期待です。
今回は高崎キャンパスの生徒のKTCみらいノート®の使い方をご紹介します。

絵を書くことや物つくりが好きな生徒で、自身でみらいノート®のカバーを作成していました。
このキャラクターの名前は【そらゆん】
書こうと思ったきっかけは「おおぞら高校のキャラクターを書いてみよう」という美術の授業でした。
作成秘話やそらゆんの名称や特徴などいろいろな設定を決めてみらいノートに書いてくれました。
そして、学院祭のキャラクター総選挙があり、その中から1位となり、高崎キャンパス公式キャラクターとなりました。

みらいノートは、自分の好きを集められます。好きなものをたくさんみらいノートに書いて、気持ちをハッピーにしていきましょう!